価格(税込)/容量
(当社調べ)
1,320円/5g
発売日
(追加発売時更新)
2023/03/01
関連カテゴリー
購入ページへ
※商品を購入すると売上の一部がCOSMEbiに還元されることがあります。
アイテム詳細
蒸し暑い環境でも、皮脂テカリを防いでサラサラ肌をキープ。美しい仕上がりが長時間持続するメイクキープパウダー。軽いつけ心地で、するすると肌になじみます。サラサラとした後肌に仕上げます。白膜感のない仕上がりです。皮脂テカリ・皮脂くずれを防ぎ、サラサラ感が持続します。
メグナム(47才)
5
2024/12/13
ベースメイクの仕上げにひと塗りするだけで、テカリ・ベタつき・化粧くずれを防止。美しい仕上がりを長時間維持してくれるパウダー。 マットな仕上がりではありますが、パサッとした味気ない仕上がりではなく、クルクル塗っていると擦りガラスや磨いた陶器のような自然なツヤ感も。 久しぶりに仕上げにパウダーを使ってみたんですが、本当にサラッサラのツルツルになることに感激。 ルーセントタイプなので白浮きせず、ベースメイクをそのまま活かせるのが良いです。 コツとしてはファンデーションやBBなどを塗ったあと、すぐにパウダーを重ねるのではなくて少し時間を置いて乾いてからパウダーを乗せるとくるくるしやすいですし、よりサラッと仕上がります。 最近崩れ防止というとメイクキープミストが主流になっていましたが、何となくこちらの方が自然な感じがしますし、肌触りは断然こちらですね。 もちろん全顔に使っても良いのですが、私はテカりやすいところ、あとはアイメイクする前にまぶた、目尻などに塗っておく部分使いがお気に入り。 長井かおりさんが「パンダ目を防ぐにはとにかく下まぶたに粉をまぶしてサラサラにしておけば泣いても大丈夫」と仰っていたのを本で読んで実践しているんですが、このパウダーがその使い方にピッタリ。手放せません。
アイメイクの崩れ防止に
ベースメイクの仕上げにひと塗りするだけで、テカリ・ベタつき・化粧くずれを防止。美しい仕上がりを長時間維持してくれるパウダー。
マットな仕上がりではありますが、パサッとした味気ない仕上がりではなく、クルクル塗っていると擦りガラスや磨いた陶器のような自然なツヤ感も。
久しぶりに仕上げにパウダーを使ってみたんですが、本当にサラッサラのツルツルになることに感激。
ルーセントタイプなので白浮きせず、ベースメイクをそのまま活かせるのが良いです。
コツとしてはファンデーションやBBなどを塗ったあと、すぐにパウダーを重ねるのではなくて少し時間を置いて乾いてからパウダーを乗せるとくるくるしやすいですし、よりサラッと仕上がります。
最近崩れ防止というとメイクキープミストが主流になっていましたが、何となくこちらの方が自然な感じがしますし、肌触りは断然こちらですね。
もちろん全顔に使っても良いのですが、私はテカりやすいところ、あとはアイメイクする前にまぶた、目尻などに塗っておく部分使いがお気に入り。
長井かおりさんが「パンダ目を防ぐにはとにかく下まぶたに粉をまぶしてサラサラにしておけば泣いても大丈夫」と仰っていたのを本で読んで実践しているんですが、このパウダーがその使い方にピッタリ。手放せません。
引用元:コスメビ
5
アイメイクの崩れ防止に
ベースメイクの仕上げにひと塗りするだけで、テカリ・ベタつき・化粧くずれを防止。美しい仕上がりを長時間維持してくれるパウダー。
マットな仕上がりではありますが、パサッとした味気ない仕上がりではなく、クルクル塗っていると擦りガラスや磨いた陶器のような自然なツヤ感も。
久しぶりに仕上げにパウダーを使ってみたんですが、本当にサラッサラのツルツルになることに感激。
ルーセントタイプなので白浮きせず、ベースメイクをそのまま活かせるのが良いです。
コツとしてはファンデーションやBBなどを塗ったあと、すぐにパウダーを重ねるのではなくて少し時間を置いて乾いてからパウダーを乗せるとくるくるしやすいですし、よりサラッと仕上がります。
最近崩れ防止というとメイクキープミストが主流になっていましたが、何となくこちらの方が自然な感じがしますし、肌触りは断然こちらですね。
もちろん全顔に使っても良いのですが、私はテカりやすいところ、あとはアイメイクする前にまぶた、目尻などに塗っておく部分使いがお気に入り。
長井かおりさんが「パンダ目を防ぐにはとにかく下まぶたに粉をまぶしてサラサラにしておけば泣いても大丈夫」と仰っていたのを本で読んで実践しているんですが、このパウダーがその使い方にピッタリ。手放せません。
引用元:コスメビ