アプリバナー

過去に使い切ったスキンケアを改めてレビュー!

ぱかち
オフィシャルメンバーアイコン

ぱかち29才)[乾燥肌/混合肌/敏感肌]

テーマ:コスメ・美容

2023/06/12

過去に使い切ったスキンケアレビュー!



使い切ったのは最近のものっていうと、ルルルンの緑のパックとポイントメイクリムーバー系です…。
他のやつは使い切りのレビューを書こうと思って溜めてたやつです()
やっとこさ写真撮れたり、色々できたので改めてしっかりレビューしたいのでオススメさせていただきます。

多分長くなること必至なので、お時間よろしければお付き合いいただければと思います。


1.ルルルン プレシャスGREEN バランスタイプ



画像


このパックは母がスキンケアを雑にしがちお風呂上りすぐにしない面倒臭がりってことで、

「ほんならパックしたらええんちゃうんけ。」

とオススメしました。
母はその昔、とある有名なドラッグストアでも買えるお高めのブランドを使用したせいで真っ赤になって痛みとヒリヒリ等の症状で即日皮膚科に行ってから、超絶敏感肌になってビタミン系やレチノールといった強い成分が使えないタイプなんですね。
元からめっちゃ肌強い!ってわけじゃなかったんですけど、ちょうどスキンケアによる肌の健康被害が多かった年代あるじゃないですか。
そのときに某ブランドを使って、えぐいぐらいに真っ赤に腫れあがってしばらく処方箋以外使用できなくてお風呂でボディーソープの泡が顔にあたるだけでも、ヒィヒィ言うてたんで…。
皆さんも少しでもスキンケア使ってヒリヒリしたとか赤くなった、ニキビができやすくなったとか

異常があればすぐ中止

してくださいね。

でまぁ、私もこのルルルンの緑色、結構昔に使った時に良かったなーと思った記憶があったのでオススメしたんです。
そしたら、口周りとかヒリヒリする…って言ってたので、それは使えないから私が使うよ、となったら私も口周りとか下まぶたとかヒリヒリする…。ってなったんですね。
調べたら、2021年にリニューアルしてたらしくて、正直リニューアル前と後のパッケージってヘビーユーザーでもなければわからないと思うんです。
私はあまり見た目とかパッケージに頓着しないタイプなので、知らずに使ってたら

ちょっと成分も変わってるらしく…?


結局残り1~2枚だったので勿体ない精神が勝って使い切りましたけど、ルルルンプレシャスシリーズは使用しないと思います。

ご当地ルルルンのレモンを現在愛用していますが、そちらは特にヒリヒリするだとか赤みがでるといった異常はなく、安定して使用できています。


ですが、同じルルルンなので何が違うんだろうな~と思いつつ、まぁ今後はルルルン使わないでおこう…といった感じです。

ルルルンのシートマスクは私の顔だと構造的にシートとか液が目に入りやすかったり、鼻の構造に合わなかったり、といった部分もあるのでご当地ルルルンがなくなるのであれば完全に使わなくなると思います。
ご当地ルルルンとても好きで、私はフルーツだとイチジク、柑橘類、梨が大好きなので、レモンもカツ定食とか唐揚げについてくるレモンを食べるぐらい大好きだから購入というかストック買いしておりまして…。
使い続けてる理由がまぁご当地っていうエンターテインメント性があって、パッケージとか香りとか、それぞれ成分が違ってるっていうのも魅力なのでそれは使ってます。



2.エリクシールホワイト ローション&エマルジョンⅡ(しっとりタイプ)



画像


これはモニター企画で頂いたものになります。
んで、結構前に使い切ったアイテムで使用感も香りも、まぁアルコール感が強いかなぁ以外はめちゃくちゃ気に入ったので詰め替え用を購入しました。
ところがモニターや頂き物や、使いたくて購入したスキンケアのストックが思ったよりあるというか増えたりするので、ボトルを分解して念入りに洗って乾燥させて保管しています。
エリクシールホワイト自体の詳しいレビューについては、個別に各アイテムのレビューを投稿しますので、そちらをご覧いただければと思います。
(2023/01/15時点ではレビューしてません)

エリクシールの全シリーズに言えることなんですが、アルコール感をそこそこ強く感じます。


なので、アルコールに過敏な方アルコールアレルギーの方アルコールの匂いが苦手な方には

オススメできません。


これは、ルフレのおしろいミルク、ルフレの化粧水&乳液、サンプルで頂いたもの全部にアルコール特有のツンとした匂いを感じました。
逆に言えばそのアルコール分があることによって、スッキリとした仕様考えられるとは思います。
他にも何かしら意図的にアルコールを強くしているのかもしれませんが、私はそのあたりは全く詳しくないので、とりあえず所感としてこんな感じです、という具合ですね。

私はエリクシールの香りが好き、アルコール感はあるものの使用感も好き、そしてホワイトシリーズが好きということもあって、リピートに至りました。
ただ、ドラッグストアで買えるスキンケアの中では比較的高級寄り、詰め替え用だけでも3000円ちょいするので、そんなホイホイ気軽には使えません。
私はプチプラで十分ならできるだけコストを抑えたいタイプです。
スキンケアに関しては、しっかり効果効能と言っていいのか謎ですが、そういったものが値段と比例するため、本当ならしっかりいいものを使った方がいいんだろうな、とは思ってます。



3.THE BODY SHOP サンプチュアス クレンジングバター CA




画像


こちらもモニター企画で頂いたクレンジング「バター」という、クレンジングの中でもちょっと変わった立ち位置のクレンジングアイテムです。
クレンジングとしては、バームに近い印象ですね。
ザボディショップの中でも結構人気のアイテムで、肌をケアする自然の恵みがたっぷり詰まった「カモマイル」シリーズのクレンジングバームです。
バターのようなテスクチャーで肌の上で瞬時にとろけて、メイクや肌の汚れをしっかり落とす、というのがキャッチコピー的なものです。
保湿成分イタリア産オリーブオイル・ガーナ産シアバター配合で、使用後はふっくらうるおいのある肌へ導きます。
防腐剤フリー

開封後は1年以内の使い切りが公式サイトで推奨

されています。
敏感肌さんから、乾燥肌・混合肌・脂性肌等の全部の肌タイプに使えるクレンジングになります。
ただ、バターのようなテクスチャーは事実なのですが、単体だとスパチュラ等が付いていないので、

指で掬い取ると塊ができやすいので使いやすさは微妙

でした。
また、カモミールのいい香りがしますとありましたが、

正直バターというだけあって油脂特有の脂っぽい匂いが勝って、その中にほんのりカモミールの香りがするのであまり気持ちのいい香りではなかった

ですね。
クレンジング力はバームとそこまで変わらず、

WPのアイテムはしっかりポイントメイクリムーバーが必須

になります。
唯一個人的に良かった点は、クレンジングバターで洗いあがりのつっぱり感や乾燥を感じにくかったのでそこはとても良いなと思いました。
反面、その乾燥しにくさは保湿成分によるオイルのものなので、脂性肌さんにとってはどう感じるんだろう?と思いました。
スパチュラがなく指で使う、香りが苦手、手のひらで溶け切らなず塊が残る等の不便さが圧倒的に勝ったのでリピートはしません。
しかし、公式サイトをご覧いただきますと分かると思うのですが、配合成分がとてもシンプルなので、クレンジングで肌が荒れやすい方は1度試してみる価値はあるかもしれません。



4.ロゼット 夢みるバーム 赤泥*2リンクルモイスチャー&洗顔パスタ レッドリンクル


画像


ロゼットのクレンジングバームは数量限定のチョコレートでしたか、それを含めると6種類。
ロゼットの洗顔料は、洗顔パスタとつくチューブタイプのものだと大体6~8種類あります。
こちらもモニター企画で頂いたものなのですが、乾燥による肌悩みを持つ人向けのタイプになります。
他にもニキビケア、脂性肌向け、毛穴ケア等のそれぞれの悩みに応じた種類を選ぶのがよいかと思います。
まずは夢みるバームの赤バージョンについて、使い切った感想をば。
こちらも、それぞれ各商品の方でレビューを別途書く予定なので、そちらの方に詳細に書こうと思います。

バームは、W洗顔不要ではなく同じロゼットシリーズ内で、

それぞれのカラーに合わせたライン使いでのクレンジングと洗顔が推奨

されています。
つまり、私の場合は赤い夢みるバームを使っているので、ロゼットの赤い洗顔パスタを使うのがオススメ、ということですね。
W洗顔不要ではない、というのは少し個人的には手間に感じました。
それなら保湿系の植物性オイル、マカダミアオイル等ですね。
そういった保湿性のあるオイルクレンジングの方が、私は毛穴汚れとかも気になるのと、しっかりメイクを落としたいのでオイルクレンジングを選択します。
また、ロゼットの赤いタイプは乾燥による小じわ、ハリ不足が気になる方向けとありましたが、使っていてそんなに効果を感じなかったな…ということもあって、リピートはしません。
2000円以下のクレンジングバーム、おおよそ同価格帯の中でも次々とW洗顔不要のバーム等がある、という点も大きいかと思います。
ただW洗顔が必要であること、塊ができやすく一部溶けにくいという点以外は

とてもよいクレンジングバーム

だと思います。

ロゼットの赤い洗顔パスタについては、正直に申しますとドシンプルなテクスチャーが硬めの洗顔料だな、という感想です。
確かに脂性肌向けさんだとかニキビケアタイプの洗顔料に比べると乾燥しにくい、つっぱり感を感じにくいのかな?というぐらいの仕上がりでした。
これを使ったからと言って、めちゃくちゃ乾燥しない!潤い感がある、潤い感が持続する!といったことは特に感じませんでした。
まぁ、たまに使う酵素洗顔とか毛穴汚れ向けの洗顔料よりかは…といった感じで、これといった特徴を感じられませんでしたね。
リピートは微妙ですね、多分しないと思います。


_______________________________

ということで、いかがでしたでしょうか?
基本的にモニター企画や提供等、頂き物の場合はレビューまでの期限が定まっておりますので、

その間の

使用感や仕上がり、使い心地の良さ等の正直に感じた良い部分・イマイチな部分

両方

一応詰め合わせています。
まぁ、実際はその当時は新しいものを使うワクワク感や、その当時にしかない良さがあるので、大体はいい印象がほとんどです。
しかし、次々と新しくよりよいものが出てくるので、最終的にはどうするか・どう感じたかは変わってきます。
そういった意味合いで、こういう形で実際に頂いたモニターや提供品を改めてレビューするのも大事かなと思い、こういう形で記事にしました。

もし、参考になりましたらいいね・フォロー等していただけますと、励みになります。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
COSMEbiトップページ » みんなの美容レポ » 過去に使い切ったスキンケアを改めてレビュー!