アプリバナー

プチプラリキッドファンデ比較!!

ぱかち
オフィシャルメンバーアイコン

ぱかち29才)[乾燥肌/混合肌/敏感肌]

テーマ:コスメ・美容

2022/07/25

私の持ってるプチプラリキッドファンデ!! 比較してみました



私が持っているファンデーションってまぁ全部プチプラなんです…
というのも、肌質が季節や花粉症などの条件で色々変わることが多いからなんですね
なので複数のタイプをそろえる必要があるんです
ベースメイクはデパコスがいいよ!という意見もあり、私もそれを試してみたいのですが、冒険するには中々手が出ない値段ですし住んでいる地域的にデパコスがあるところに行きにくいのです…
特にデパコスの場合、プチプラ以上にカラバリ豊富なところも多いので、買うなら実際に行って試して合うものを探しに行きたいというのが強いです
もちろん、デパコスならこれだけで混合肌も乾燥肌も肌悩みもカバーできるようなすごいファンデがありそう(偏見)というイメージもあるので試してみたいんですけどね

なんていう話はそこそこに、私が持っているプチプラリキッドファンデーションの比較をしてみたいと思います
比較と言ってもカラーの比較ではなく、質感やカバー力、マスク状態での維持などの比較になります
私がよく使う色合いは、ベリベリ若干(出川イングリッシュ)ピンクみを帯びているか、ニュートラルなカラーです
国産ファンデーションの場合は、標準職よりやや明るめの色、韓国ファンデは23~21の範囲です

それでは参りましょう
5月時点で所持していて、使用したことのあるファンデーションはこちら
(下書きにあるの忘れて編集&投稿するのは7月(土下座))

画像
 
画像


上から

1.CEZANNE
ラスティングカバーファンデーション 10 明るいオークル系



SPF50+・PA+++
テカリ防止パウダー(ポリメタクリル酸メチル)がお肌の余分な皮脂を吸収し、メイク崩れを防ぐ
ソフトフォーカス効果のあるゲルが毛穴をしっかり高カバー
水・汗に崩れにくいウォータープルーフタイプ
振ってから使用するタイプ

MAYBELLINE NEW YORK
2・フィットミー リキッド ファンデーション R 115
4.Twitterキャンペーンによる当選品のミニサイズ 120



素肌になじむぴったり色が見つかる全16色展開
普通・混合肌~オイリー肌の方向けのさらさらセミマット仕上がり
エアロジェル(シリル化シリカ(油分吸収成分))配合で、マスクメイクでも崩れにくい(*2)
うるおい感は残しつつ油分を吸収&しっかり密着、テカらず・崩れにくい(*2)
パウダーみたいなさらさら素肌感で、軽やかな付け心地
SPF 22
皮膚科学的テスト済み(*4)・アレルギーテスト済み(*5)・ノンコメドジェニックテスト済み(*6)


3.フィットミー リキッド ファンデーション D 112



素肌になじむ、ぴったり色が見つかる8色展開
普通肌~混合肌・乾燥肌向けのツヤタイプ仕上がり
ビタミンE(トコフェロール(保湿成分))配合だから、潤い感が続いて乾燥を防ぎ、みずみずしいツヤ感ある素肌仕上がりに
均一カバー(*2)伸びやすく肌にフィットして、軽いつけ心地
敏感肌にも使える(*3)・皮膚科学的テスト済み(*3)・アレルギーテスト済み(*4)
ノンコメドジェニックテスト済み(*5)
SPF23

*2 メイクアップ効果
*3 ただし、すべての方の肌トラブルがおこらないというわけではない
*4 ただし、すべての方にアレルギーがおこらないといわけではない
*5 ただし、すべての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないというわけではない

*ETUDE ダブルラスティング スターターキット ニュートラルベージュ



理想のセミマット肌・ツヤ肌が試せるスターターキット
自信に満ちた美肌をキープするダブルラスティングシリーズと、内側から光を放つような潤いを与える『ニンフオーラボリューマー』がセットとしてついてくる
密着感を高めるミニパフを使えば、ムラのないなめらか肌が完成

5.より崩れにくくスキのないセミマット肌に仕上げる『ダブルラスティング ファンデーション』


*カバー力抜群で厚塗り感のない仕上がり
ひと塗りでなめらかに広がり、理想の美肌を24時間持続(ETUDE調べ、個人差有)
着ぬなる肌の色ムラ・毛穴・くすみをしっかりカバーしつつも、重ねても厚塗りにならずナチュラルで適度なツヤを放つ美しい肌に仕上げる

*しなやかなフィット感
肌へのフィット感を高める“アンカリングシステム”で肌に薄い膜を張るようにしなやかにフィット
素肌のように軽くストレスフリーな付け心地


6.潤い解き放つ、みずみずしいツヤ肌に仕上げる『ダブルラスティング セラムファンデーション』


*艶めき放つフローレスな仕上がり
ひと塗りでするっと肌にムラなく密着し、ぐっすり眠った翌朝の素肌のような艶めき放つ生っぽグロウ肌に仕上げる

*ふっくらうるおい続く
保湿に優れたヒアルロン酸やパンテノールで構成されたモイストセラムコンプレックスが肌にハリと潤いを与え、みずみずしいツヤ肌に仕上げる
乾燥からなるメイク崩れあや色ムラを防ぎ、1日中付けたての美しさをキープ

なりたい仕上がりや印象に合わせてファンデーションも変えてみるのも〇
(下地とパフについては割愛)

画像


画像


私はプロ診断は受けてないものの、ややピンク寄りのニュートラルな日本の標準色より少し明るめのオークルを愛用してます
ちょっと黄みが入ると顔色が途端に悪く見える気がするのですが、主観に過ぎないので何とも言えませんが…
この手持ちファンデを撮影したのが2022年初春頃、本来この記事が投稿される時期が5月頃でかなりずれ込んで、現在はこのファンデにプラスしていくつかファンデを購入していますがメインで使ってるのは変わらないので、そのまま記事にしています

色味と質感、持続性的に一番合うのはETUDEのダブルラスティングファンデーションでした
「セラム」が入った方は冬場などの乾燥している時期に重宝しています
ETUDEのスターターキットは本来のダブルラスティングファンデーション1本分の値段と変わりません
通常verとセラムverと下地+パフがついてきますが、カラー展開がニュートラルベージュとニュートラルバニラの2つしかありません
ですが、2つのファンデを少量で試せる・宿泊先等の持ち運びしやすさ・下地とパフという利点が多いので、ファンデ難民の方にはオススメのセットだと思います
使用感については公式の商品説明が概ね合っていると思います
下地次第ではちょっと白浮きしやすい色味ではあるので、下地効果のある日焼け止めを塗ってこのファンデだけでも結構カバー力や欲しいものが揃ってるので、やっぱり個人的に一番よさそうなファンデですかね
スキンケアで保湿しすぎたー!とか下地の質感とかの影響はそこまで受けなかったイメージです
それもあって利便性が高い、大体は何にでも合う等の他の良いところが多いのもありますね
極端に乾燥する感じもなければ、崩れにくくて色味も合うし、一番本命ファンデです

次点でよいと思ったのは、メイベリンのフィットミーD112です
一番肌馴染みがよく、色味と質感が好みではあるのですが、時間が経つと若干黒ずむというか色の変化が出てくる感じがします
特にこの変化が出やすいなと感じたのは、汗をかいたり皮脂崩れ・マスクヨレが主かなぁという印象ですかねぇ
Dの方は、乾燥肌よりの混合肌の方にオススメです
というのも皮脂テカリの出る部分はそこだけパウダーで強化すればいいので、フィットミーの元々の良さもあって使い勝手がいい印象ですね

フィットミーRの方も悪くはないんですが、時間が経つと乾燥したりつっぱる感じがあるので猛暑が続く夏場にしか使わないかなぁという感じでした
120は個人的にちょっと暗いなという印象です
恐らく私が日焼けしたら多分合うだろうなというぐらいなので、あまり使用してません
ちなみにですが、フィットミーシリーズはRもDもスキンケアと下地の影響をモロに受けます(個人的に)
スキンケアの保湿をやりすぎるともちろんべたつきますし、下地の質感の影響もうけます
なので、スキンケアと下地の塩梅を見極める必要性があるかなぁと思います
Rは基本的にさらさらとしたセミマットの仕上がりになるのですが、この塩梅を間違えると普通にマスクにつきやすく、べたつきの残る仕上がりになりました

セザンヌは何かのキャンペーンかなんかで頂き物なのですが、色がちょっと黄みが強いのとぺたぺたするというか、厚塗り感が結構あるなーという感じでした
あまり質感や色味も好みではなかったのでおうちメイクで遊ぶときに使ってました
ただ、これを頂いた時期が発売当時だったのもあって7月現在では使用頻度が少ない&期限的に考慮してポイして南無南無しました
ただ、この値段にして持ちがいいのと、厚ぼったさはあるもののさらっとマット感のある仕上がりであること、日焼け止め効果が高いことを考えると、そんなに評価は悪くないと思います
個人的に欲張りを言うなら、もう少しカラバリを増やしてほしいな~というアイテムになりますかね

なので、個人的ランキングにするならば

1位:ETUDE ダブルラスティングファンデーション
2位:メイベリン フィットミーリキッドファンデーションD112
3位:ETUDE ダブルラスティングセラムファンデーション
3位:メイベリン フィットミーリキッドファンデーションR115
4位:CEZANNE ラスティングカバーファンデーション
5位:メイベリン フィットミーリキッドファンデーションR120


ですかね

4位と5位については、色の問題とか既にもういないのですが… まぁ、一応…
現在、キャンペーン等で新たに追加されたファンデーションと今のメンバーが切れたら使う予定のファンデを購入しております
後、色を間違えて購入して使ってはいるもののどうしたものか…というファンデもいます…
なので、近くはないと思いますがまたいずれかはファンデーションについてレビューしたいと思います

ほとんどがファンデについての紹介でしたが、まぁ商品を改めて知った上でレビューを読んでいただけたらなぁ~というので長くなりました…
長くなりましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
プチプラでも国産だったり海外コスメだったりと豊富ですので、もし今回の記事が少しでも参考になれば幸いです

関連アイテム

    COSMEbiトップページ » みんなの美容レポ » プチプラリキッドファンデ比較!!