アプリバナー

ピックアップ特集

敏感肌ってどんな肌?
敏感肌ってどんな肌?

1年を通して「敏感肌かも…」と感じている人が増えているそうです。とても敏感とまではいかなくても、やや敏感気味であると感じる方が急増中。日に日に秋が深まり肌変化しやすいこの時期、あなたの肌は大丈夫? 目次 * 私って敏感肌かも? * 敏感肌の定義 * 敏感肌の原因はバリア機能の低下 * 敏感肌って治せるの? * バリア機能を補い高める成分とは * バリア機能を高める敏感肌におすすめ化粧水4選 私って敏感肌かも? あなたはいくつ当てはまりますか?2つ以上当てはまると敏感肌かも。 敏感肌の定義 敏感肌の明確な定義はありませんが、肌の感受性が高まってさまざまな刺激に敏感に反応する状態のことを言います。顔だけではなく、首や頭皮、手足、背中など全身に現れることもあり、症状には個人差があり様々な症状が現れます。 敏感肌の原因はバリア機能の低下 肌は上から表皮・真皮・皮下組織の3つの層からできていて、その表皮の一番外側にある角層が紫外線、大気汚染、花粉などのさまざまな外的刺激をブロックする役割をもっています。これをバリア機能といいます。バリア機能が正常だと、皮脂膜、天然保湿因子(NMF)、角質細胞間脂質(セラミド)によってうるおいが保たれ、外的刺激から肌を守ってくれます。しかし、なんらかの原因でこのバリア機能が低下してしまうと、肌はちょっとした刺激にも弱くなり、敏感肌になってしまうのです。 敏感肌って治せるの? 原因や症状はさまざまですが、敏感肌の対策は何よりも肌を乾燥させないことです。 デリケートになっている肌に刺激を与えないようにいたわりながら、低下している肌のバリア機能を高めることで症状を和らげることができます。気をつけたいのは、夏場のお手入れ不足や、間違ったお手入れです。バリア機能を低下させ、自ら敏感肌のもとを作ってしまっていることもあるので要注意!! バリア機能を補い高める成分とは バリア機能を補う成分は、セラミド、ヒアルロン酸、ワセリン、アミノ酸などが代表的です。一つの成分で改善が見られない場合でも、ほかの成分なら手応えを感じることもあるので、自分に合うものを見つけてケアすることが大切です。 バリア機能を高める敏感肌におすすめ化粧水4選 セラミド配合のおすすめ化粧水 ヒフミド エッセンスローション 120ML/3300円 出典:ヒフミド 人の肌に存在するセラミドと同じ立体構造をしている3種類のヒト型セラミドを配合。角質層に自然になじんで、すみずみまでしっかりうるおいを与え、しっとりと吸いつくような感触の肌へと導きます。肌が敏感なときでも使えるセラミド化粧水を探している人におすすめです。 ヒアルロン酸配合のおすすめ化粧水 イプサ ザ・タイムR アクア【医薬部外品】 200ML/4,400円 出典:イプサ 発売以来大人気の化粧水。独自技術である保湿成分が、角層に人工的にみずみずしい水の層をつくり、角層の水分量を増やします。じっくりと時間をかけて、角層に浸透させます。ぷるぷると水をまとったような、みずみずしい感触を持続させる薬用化粧水です。 ワセリン配合のおすすめ化粧水 イハダ 薬用ローション(しっとり・とてもしっとり)【医薬部外品】 180ML/1,650円 出典:イハダ 特別な技術により限りなく不純物を取り除いた高精製ワセリン※と、2つの抗肌あれ有効成分が、乾燥などの肌トラブルを予防します。瞬時にうるおい保護膜を形成して、乾燥などの外部刺激から肌を保護し、水分の蒸散を抑え、うるおいに満ちた肌に導く薬用化粧水です。敏感肌の方でも毎日使える低刺激設計です。 ※肌うるおいバリア保護成分 アミノ酸配合のおすすめ化粧水 ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローション I しっとりタイプ 150ML/1,755円 出典:ミノン 天然保湿因子を構成する9種類の保潤アミノ酸を配合。さらにアミノ酸系セラミド類似成分が角質層のすきまを埋め、うるおい膜成分が肌表面を覆ってみずみずしい素肌へとサポートします。製薬会社が皮膚科学に基づき、敏感肌を考えた処方になっています。 最後に いかがでしたか? 敏感肌の原因は一つではないですが、バリア機能が低下した肌は多くの人が刺激とは感じない洗顔による摩擦や化粧品、紫外線、空気中のほこり、花粉などに対して敏感に反応してしまいがち。敏感だからと化粧品に弱腰になるより、正しい知識と効果のあるスキンケアを選びしっかりケアすることが大切です。

続きを読む

矢印

速報第二弾 スウォッチ付き【クリスマスコフレ2022年】
速報第二弾 スウォッチ付き【クリスマスコフレ2022年】

クリスマスコフレのスウォッチ企画第二弾! 今回は「RMK」と「エトヴォス」のホリデーコレクションをピックアップ♡ スウォッチ画像と一緒に予約日や発売日もチェックしてね! 目次 * RMK【HOLIDAY COLLECTION 2022】 * エトヴォス【2022 HOLIDAY COLLECTION】 RMK【HOLIDAY COLLECTION 2022】 都会の喧騒から離れてリラックスし、穏やかな高揚感に包まれながら心穏やかに過ごすクリスマスホリデー。喜び、やすらぎ、そうした心情をこめた“ホリデーレッド”をテーマカラーにしたコレクション。パッケージでは韓国のアーティスト、チョ・ギソクとコラボレーションし、一凛の赤い花がコレクションのパッケージを彩ります♡ RMK ウォーム メモリーズ アイシャドウパレット 全1種 8,250円 / RMK カラースティック 新色1色 3,300円 RMK ザ リップカラー 新色2色 各3,850円 RMK リクイド リップカラー 新色1色 4,180円 RMK ネイルラッカー 新色3色 各2,200円 発売日・予約日情報 発売日:2022年11月4日(金)数量限定発売 予約受付開始日:2022年10月21日(金) ❥︎:❥︎COSMEbi公式Instagramで詳しくチェック! エトヴォス【2022 HOLIDAY COLLECTION】 エトヴォスの2022年クリスマスコレクションのコンセプトは、“SHINING GEM ―光輝く宝石―”。上質なツヤ肌にまとわせるベースメイクと大粒のきらめきのアイシャドウはまるで宝石のような心躍るコレクション。ときめきに彩られたホリーデーシーズンにピッタリです♡ ミネラルクラッシィシャドー2022CF 全2種 各5,500円 ラシャススキンコフレ2022 9,900円 【セット内容】ミネラルグロウスキンクッション 12g (ナチュラル/ナチュラルピンク) ・ミネラルインナートリートメントベース クリアベージュ 10ml ・ミネラルルーセントパウダー2022CF スノーパール 5g ・ミネラルアイバーム リュクスアイボリー 1.7g ・オリジナルポーチ 発売日・予約日情報 発売日:2022年11月2日(水) 数量限定発売 予約販売中。 ❥︎:❥︎COSMEbi公式Instagramで詳しくチェック! 発売日まで待ちきれない!特別感&お得感が◎。 毎年争奪戦になるコフレは、絶対欲しいと思ったら予約は必須です。今のうちから早めにチェックしておきましょう!

続きを読む

矢印

速報 スウォッチ付き【クリスマスコフレ2022年】
速報 スウォッチ付き【クリスマスコフレ2022年】

毎年ワクワクするこの季節がやってきました!! 今回COSMEbiレポ部でも大人気の「アンプリチュード」と「ジルスチュアート」をピックアップ♡ スウォッチ画像と一緒に予約日や発売日もチェック! 目次 * アンプリチュード【HolidayCollection 2022】 * ジルスチュアート【ミッドナイトチェリー コレクション】 アンプリチュード【HOLIDAYCOLLECTION 2022】 凛とした大人の魅力いっぱいのホリデーコレクション。今年はアイ&チークカラーパレットとミニリップスティックが登場。アンプリチュードならではの女性らしさとかっこよさがたっぷり詰まっています♡ AMPLITUDE コンスピキュアス アイ&チークカラーパレット リミテッドコレクション B 全1種 9,900円 AMPLITUDE コンスピキュアス ミニリップス 全3色 各3,300円 発売日・予約日情報 発売日:2022年10月12日(水)数量限定発売 全国のアンプリチュード カウンターおよび公式オンラインショップにて予約受付中です。 ❥︎:❥︎COSMEbi公式Instagramで詳しくチェック! ジルスチュアート【ミッドナイトチェリー コレクション】 8,250円 ジルスチュアートの2022年ホリデーコレクションはチェリーが溢れる真夜中のティーパーティをイメージ。甘さと同時に胸をキュンとさせる甘酸っぱいチェリーのような魅惑いっぱいのコレクションです♡フローラルの中にほんの少しウッディをアクセントに加えた“ミッドナイトチェリーティーの香り”付き。 ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ ミッドナイトチェリー ジルスチュアート ルーセントグロウ セッティングパウダー ミッドナイトチェリー ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン ミッドナイトチェリー 発売日・予約日情報 発売日:2022年10月28日(金) 数量限定発売 予約受付開始日:2022年10月14日(金) ❥︎:❥︎COSMEbi公式Instagramで詳しくチェック! 発売日まで待ちきれない!特別感&お得感が◎。 毎年争奪戦になるコフレは、絶対欲しいと思ったら予約は必須です。今のうちから早めにチェックしておきましょう!

続きを読む

矢印

美容成分事典【ビタミンC】
美容成分事典【ビタミンC】

ビタミンCは、最も代表的な美容成分です。主に、美白成分として有名ですが、シミやくすみ、毛穴引き締め、ハリ弾力アップ、紫外線ダメージの予防など、幅広く効果を発揮するマルチ成分として、最近改めて脚光を浴びています。 目次 * ビタミンCの美肌効果とは? * ビタミンCとビタミンC誘導体の違い * 3つのビタミンC誘導体の特徴 * 肌質別ビタミンCコスメの選び方 * 肌質別おすすめビタミンC化粧水 ビタミンCの美肌効果とは? ビタミンCは肌の悩みに対して全方位的に働きかけることができるマルチな成分です。 シミ メラニンが作られる際のチロシナーゼという酵素の活性化を抑えることで過剰なメラニンの生成を防いでくれます。また、時間の経過とともにより濃くなったメラニンを薄くする還元作用があるため、シミが目立ちにくくなります。 ニキビ 過剰な皮脂分泌を抑制し、毛穴の炎症を抑えてくれます。そのためニキビができにくくなります。 毛穴 過剰な皮脂分泌を抑えつつ、皮脂の酸化も抑制します。毛穴を引き締め目立ちにくくしてくれます。 くすみ 血行を促進し、肌の代謝を高めてくれるので、肌が明るくなります。 しわ・たるみ コラーゲンの合成を促進し、肌のハリと弾力をアップさせます。 ビタミンCとビタミンC誘導体の違い ビタミンCは、美肌効果が高い成分ですが、不安定で壊れやすく、また、肌に浸透しにくい特徴があり、化粧品への配合が難しい成分でした。そこで、人工的に改良して、安定性を高めて肌へ浸透しやすくしたものがビタミンC誘導体です。市販されている化粧品のほとんどに含まれているビタミンCはビタミンC誘導体になります。 3つのビタミンC誘導体の特徴 ビタミンC誘導体は「水溶性」「油溶性」と、最近では水溶性と油溶性の「どちらにも分類されない新型」と3つのビタミンC誘導体があります。 1.水溶性ビタミンC誘導体の特徴 吸収が良いため、即効性が高いのが特長です。ただし、高濃度のものだと肌に刺激を感じたり、乾燥しやすくなるという面もあります。水との親和性が高いので、化粧水や美容液などに配合されます。 成分名:リン酸アスコルビルMg、リン酸アスコルビルNa、アスコルビル酸グルコシド、アスコルビル酸エチル等 2.油溶性ビタミンC誘導体の特徴 高濃度でも刺激が少なく、安定性にも優れています。ただし、水溶性ビタミンC誘導体に比べると皮膚への浸透に時間がかかるため、即効性には欠けます。油分との親和性が高いので、クリームやジェルなどに配合されます。 成分名:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ジパルミチン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビル等 3.新型ビタミンC誘導体の特徴 水溶性にも油溶性にも分類されない、新型のビタミンC誘導体です。新型のビタミンC誘導体は、水溶性と油溶性の両方のメリットを持っているため魅力的です。 成分名:3-O-エチルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、イソステアリルアスコルビスリン酸2Na等 肌質別ビタミンCコスメの選び方 肌質によって相性の良いビタミンCコスメは違うこともあります。クチコミコミが良く人気のアイテムでも、自分の肌には合わないこともあるので、選ぶ際はプロのアドバイスを参考にして、自分の肌質に合ったビタミンCコスメを見つけましょう。 オイリー肌には、ビタミンCが単体で配合されているシンプルなものがおすすめ 皮脂の分泌が多くテカリやすいオイリー肌におすすめなのは、ビタミンC以外の成分があまり入っていない美容液やクリームです。ビタミンCは、皮脂の過剰な分泌を抑える効果が期待できます。しかし一緒に配合されている成分によってはその働きをかき消してしまうこともあるのです。とくにビタミンCとセットで配合されることが多いビタミンEには、ビタミンCの安定性や抗酸化力を高める働きがある反面、テカリやすいオイリー肌には合わないことも。オイリー肌の人は、ビタミンCが単体で入っているようなシンプルなタイプを選びましょう。 敏感肌にはビタミンCの濃度と種類に注意が必要 定番で人気の成分ですが、種類によっては肌に刺激を与えてしまうこともあります。敏感肌の人は、配合されているビタミンCの濃度と種類をチェックしましょう。まず濃度が低いビタミンCから試して、肌の反応を見ながら徐々に変化させていくのもおすすめです。 乾燥肌にはビタミンCと保湿成分と一緒になったものがおすすめ 皮脂の分泌が少なくカサつきやすい乾燥肌の人は、乾燥対策もできるビタミンCアイテムを選びましょう。ビタミンCとヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分が一緒に入っているものを選ぶと良いでしょう。 肌質別おすすめビタミンC化粧水 オイリー肌に エトヴォス 薬用 アクネVCローションⅠ 出典:エトヴォス ニキビと美白を同時にケアできる薬用化粧水。新しいニキビを予防しながら、毛穴の目立ち、ニキビ跡にも効果的。使用感はさっぱりなのに、うるおいのある、みずみずしい肌に整えます。 敏感肌に ドクターシーラボ VC100エッセンス ローションEX 出典:ドクターシーラボ 2012年発売のドクターズコスメのパイオニア的存在。もともと、レーザー治療後の肌にも使える、ビタミンC化粧水として発売されたと言われています。発売10年にして、高浸透持続型ビタミンCを従来品の2倍の濃度配合。「より深く・より長く・より安定」というキャッチフレーズには、安心感があります。贅沢にヒアルロン酸を配合し、濃厚でとろみのあるテクスチャー。柑橘系の香りも◎。 乾燥肌に アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュアC 出典:アクセーヌ 保湿成分をたっぷり配合。優れた保湿効果で、乾燥している角層をみずみずしく潤します。伸びが良く、とろっとしたテクスチャー。潤い溢れるふっくらとした、明るい健やかな肌へと整える化粧水です。 最後に いかがでしたか? 年間を通して魅力的な、ビタミンCコスメですが、特に夏を過ごした今、毎日のケアにぜひ取り入れてみませんか!!

続きを読む

矢印

マスクで増加中 お悩みニキビQ&A
マスクで増加中 お悩みニキビQ&A

年齢や性別、季節を問わず、多くの人を悩ませるニキビ。ニキビは、なぜできてしまうのでしょうか? 思春期のニキビや大人ニキビ、ニキビが出来てしまう原因はさまざまです。ニキビを早く治すためには、ニキビの原因を知り、適切なケアを行うことが大切です。早めにケアをすればその後のニキビ跡に悩まされることもありません。ニキビを知って正しいお手入れができるように知識を学びましょう。 目次 * Q1 ニキビとは? * Q2 ニキビができる原因は? * Q3 ニキビの種類は? * Q4 ニキビのできやすい場所とその原因は? * Q5 ニキビのときのメイクはどうしたらいい? * Q6 ニキビができたときにしてはいけないことは? * Q7 自分でニキビをつぶしたらだめ? * Q8 食事で気をつけることは? * Q9 ニキビ予防に大切なことは? Q1 ニキビとは? A. ニキビとは、額、頬、口の周り、下あごなどにできる発疹のことで、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という皮膚の病気です。おもに思春期によくみられ、毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして、その部分をふさいでしまい、アクネ菌が毛穴の中で増殖しニキビになるのです。すぐに治ってしまう軽いものから、ニキビ痕として跡を残してしまうようなものまで様々です。 一般的に、思春期にできるものがニキビ、大人になってからできるものが吹き出物と言われますが、実はどちらも同じものです。 Q2 ニキビができる原因は? A.ニキビができる原因は主に3つ 過剰な皮脂分泌 思春期はホルモンの分泌が活発になり、皮脂が過剰に分泌されます。また、糖分油分の多い食生活、不規則な生活、ストレスなどでも皮脂が過剰に分泌されるため、ニキビの発生や悪化の原因となってしまいます。 毛穴の詰まり 肌は一定の周期(約28日のサイクル)で、角質がはがれおちて新しい皮膚細胞に生まれ変わるターンオーバーを繰り返しています。しかし過剰な皮脂が毛穴にたまり、肌を刺激し続けることでターンオーバーが乱れ、毛穴の出口の角層が厚くなり出口を塞ぐため、皮脂が詰まってしまうことでニキビの原因となります。 アクネ菌の増殖 アクネ菌とは、もともと誰もが持っている肌の常在菌です。毛穴がつまり、皮脂が溜まった皮脂腺の中で増殖します。皮脂を餌に、増えるアクネ菌に対抗するために免疫力が働いて炎症を起こします。それが赤く腫れあがったニキビです。 Q3 ニキビの種類は? A.ニキビの種類はその状態によりさまざまです。どんな状態かによって呼び方も違い、治療の仕方も違います。ニキビの種類を段階に応じて確認していきましょう。 コメド まだ目に見えない段階。毛穴の出口が狭くなり、ニキビの始まりである毛穴がつまった状態のことです。触ると肌がざらざらします。小さくて目立たないが放っておくとニキビへと変化します。 白ニキビ ニキビの最初の段階。毛穴に皮脂がつまった状態です。ニキビの患部が薄い皮膜で覆われていますが、表面はまだ閉じています。これがポツンとした小さな白い点に見えますが、見逃してしまう場合もあります。しかし皮膚の内側では、毛包(もうほう)が広がるとともに、アクネ菌が増え始めています。 黒ニキビ 白ニキビが進行した状態です。皮脂が盛り上がって毛穴が開き、空気にされられて酸化した皮脂などによって黒く見える状態です。毛穴の中のメラノサイトでメラニンが作られ、シミや小さなホクロのように見えたり、不潔な印象を与えたりする為、このあたりから特に気になり始める人が多いはずです。 赤ニキビ 白ニキビや黒ニキビが進行、悪化すると赤ニキビとなります。毛穴に詰まった皮脂に雑菌や細菌が繁殖し、炎症を起こしてニキビ患部の周りが赤く腫れあがった状態です。ひどくなるとぶよぶよと膿んでふくれあがり、痛みを伴う場合や熱を持つこともあります。炎症後は、毛穴の中と毛穴の周りでメラニンが過剰に作られ、ニキビ跡がしみになりやすいのが特徴です。 黄ニキビ 赤ニキビがさらに悪化し、炎症が激しくなった状態です。てっぺんに黄色い膿(うみ)が見えるため、黄ニキビと言われます。皮膚の内側では、アクネ菌が作った酵素のリパーゼが薄くなった毛包(もうほう)の壁を壊し、炎症を起こす物質が一気に毛包の外へ出るため、ニキビの炎症がまわりに広がってしまいます。さらに重症化すると、ニキビ痕ができてしまうおそれがあります。 ニキビ痕 ニキビの炎症がひどくなったり、むりやり自分でつぶしたりすると、毛穴のまわりの組織が壊されてしまい、元に戻らずにニキビ痕として残ることがあります。クレーターのように凹んだもの、皮膚の表面が盛り上がった凸状のものなど、できた部位や状態の違いで様々です。 Q4 ニキビのできやすい場所とその原因は? A.ニキビはからだや肌のコンディションと密接に関係しています。夜更かしや寝不足、ストレス、また間違ったお手入れ習慣によってもできやすい場所、原因が違ってきます。 額・おでこ ひたい・おでこは思春期のホルモンバランスの乱れによる過剰な皮脂分泌によってできやすい箇所です。前髪による刺激や、シャンプーの洗い残しなども原因です。髪型を変えるなど、額・おでこに刺激を与えない工夫が大切です。 眉間・鼻 顔の中でも、両眉毛の上や眉間、そして鼻はもっとも皮脂腺が多い場所です。この場所にできるニキビの原因は、ほとんどが皮脂による毛穴の詰まりです。正しい洗顔や規則正しい生活を心掛けるようにしましょう。 ほほ ほほにできるニキビは、生活習慣の乱れやストレス、乾燥による皮膚のバリア機能の低下やメイク用品などの刺激を受け続けることが原因とされています。ストレスや疲れをためないようにし、またメイク用品も雑菌が繁殖しないよう清潔に保つようにしましょう。 あご・口周り あごにできるニキビは、いわゆる大人ニキビと言われています。同じところに繰り返しできて治りにくいのが特徴です。胃腸をはじめとする消化器系が弱っているとできやすいともいわれています。ホルモンバランスの影響を受けるので、体の冷えに気を付けたり、免疫を高める食事を心掛けましょう。 背中 背中は顔の額や鼻と同様に皮脂腺の多い場所です。そのため、油っこいものを多く食べたり、生活習慣の乱れで、過剰に皮脂が分泌されニキビができてしまいます。 また、シャンプーやボディーソープの流し残しが毛穴に詰まって炎症を起こし、ニキビになってしまうこともあります。背中を清潔に保つことが大切なので、隅々まで丁寧に洗い、すすぎ残しのないようにしましょう。 Q5 ニキビのときのメイクはどうしたらいい? A.ベースメイクはリキッドファンデーションなどの油分の多いものは避けて、パウダーファンデーションなどでさらっと薄づきに仕上げましょう。ポイントメイクは普段通りでOKです。また、帰宅したらなるべく早くメイクを落とすようにしましょう。 Q6 ニキビができたときにしてはいけないことは? A.無意識に触ってしまいがちですが、触らないようにしましょう。また、髪の毛が触れることもよくありません。刺激がニキビを悪化させるので、早く治すには触らない、刺激を与えないが一番です。 Q7 自分でニキビをつぶしたらだめ? A.つい気になって触ってしまうことも多いですが、自分でつぶすのはNG。周りの皮膚を傷つけたり、雑菌が入ってしまうことがあり、ニキビ炎症を悪化させニキビ跡につながりやすくなります。皮膚科ではつぶしてもいいニキビかを診察し、専用の器具を使って中の皮脂や膿を押し出します。ニキビ跡にしないために自己判断でつぶすことは控えましょう。 Q8 食事で気をつけることは? A.油の多い食事や糖分は皮脂の分泌を活発にさせます。また過度なスパイスやコーヒー、紅茶といった刺激物ばかりを摂っていると肌の調子が悪くなります。皮脂の分泌を調節してくれる働きのあるビタミンB群、代謝をよくするビタミンA、抗酸化作用のあるビタミンC、E、そして食物繊維などの栄養素は積極的に摂り、バランスよい食生活を心がけましょう。 Q9 ニキビ予防に大切なことは? A.丁寧な洗顔とべたつきを抑えた基本の保湿を心がけましょう。 メイクをしていなくても、肌に優しいクレンジングで余分な皮脂をやさしく溶かしすっきり洗い流しましょう。洗顔料はよく泡立てて、優しくさっぱり洗い流しましょう。 ニキビができていても、基本的に化粧水と乳液は必須。ノンオイリー処方・ノンコメド処方・ノンアクネ処方のものがおすすめです。 ニキビの改善を思うあまり、過度な洗顔や、刺激の強い洗顔料を使うのは逆効果。洗顔をし過ぎると肌が乾燥して皮脂が過剰に分泌されてしまいます。また、刺激の強い洗顔料は炎症を悪化させてしまうこともあります。肌にかかる負担を最小限に洗顔することを心がけましょう。 最後に いかがでしたか? 自分に当てはまる原因が確認できましたか?ニキビを知って、予防&正しいケアをすることが大切です。生活習慣や化粧習慣を見直すいい機会にもなりますので、是非心掛けてみてくださいね!

続きを読む

矢印

優秀すぎる!!クッションファンデの実力解説
優秀すぎる!!クッションファンデの実力解説

使い勝手が良く、流行りのナチュラルメイクやツヤ肌がとても簡単に作れる“クッションファンデ”。あなたはもう使ったことがありますか? クッションファンデーションは韓国発祥のコスメで、2010年に「IOPE(アイオペ)」という韓国コスメブランドが初めて発売しました。日本では2012年ごろより、オルチャンメイクとともに認知度が広がっていき、現在は有名ブランドから次々クッションファンデが発売されるなど定番化しています。どんどん人気が高まるクッションファンデの魅力と実力を徹底解説していきます! 目次 * クッションファンデーションとは? * クッションファンデーションの魅力やメリット * 自分に合うクッションファンデーションの選び方 * 下地は必要? * クッションファンデーションの注意点 * おすすめクッションファンデーション クッションファンデーションとは? クッションファンデーションは、みずみずしいリキッド状のファンデ-ションを特殊なスポンジに染みこませ、それをコンパクトに納め、専用のパフで肌に塗るというものです。リキッドタイプのファンデーションをパウダーファンデーションの感覚で塗れる手軽さや、特にテクニックが無くてもムラになりにくく、きれいにつける事ができるという特長があります。 クッションファンデーションの魅力やメリット ①肌をケアしながら気になる肌悩みを長時間美しくカバー ファンデーションに含まれている成分の多くが美容液成分なので、その保湿力の高さで乾燥しがちなお肌をみずみずしくケアしながら、シミや毛穴、キメの荒さなどの気になる悩みをカバーし、長時間美しい仕上がりを叶えます。専用スポンジでつけるので手を汚すこともなく、簡単にしかも時短でメイクを仕上げる事が出来ます。 ②化粧直しも簡単きれい 水分量が多いクッションファンデーションは、化粧直しにも大活躍。ポンポンと気になる箇所に馴染ませるだけで、メイクしたてのような潤いのある肌が簡単によみがえります。コンパクトは液漏れしない特殊構造になっているので持ち運びも安心です。 ③気になる肌悩みはカバーしていながら流行りのナチュラルメイクに 肌作りにおけるトレンドはここ数年ナチュラルメイクの傾向が続いています。また、若々しくイキイキ見えるツヤ肌は魅力的です。クッションファンデーションは、誰が使っても、簡単に適量をとることが出来るので、厚塗りにならず、自然に気になる部分をカバー。それでいて、内側から溢れ出すような透明感やツヤ肌のナチュラルメイクに仕上がります。悩みの多い女性のニーズにピッタリなのです。 自分に合うクッションファンデーションの選び方 以前は、“クッションファンデーション=ツヤ肌”というイメージがありましたが、今ではセミマット・マットタイプなど肌の状態や理想の仕上がりの好みに合わせて選ぶことができます。 選ぶポイントその1:肌質で選ぶ オイリーな肌の人はマットタイプがおすすめ クッションファンデーションは、みずみずしいその特徴からベタベタして崩れやすそう…というイメージを持ちやすいですが、皮脂への耐久性が高いものが数多く販売されています。仕上がりも、サラサラのマットタイプを選べば、見た目もきめ細かな毛穴レスな肌を実現することが出来ます。 乾燥肌の人にはモイストタイプがおすすめ 肌が乾燥しやすく粉っぽくなってしまう人には、保湿効果が高く水分量が多いモイストタイプがおすすめ。ファンデーションを塗ったあとの肌がしっとりと潤います。また、日中の肌のつっぱりや乾燥を防いでくれる効果も期待できます。「乾燥肌用」はもちろんですが、TゾーンとUゾーンで肌状態が違う「混合肌用」など、肌タイプ別に種類が豊富なので自分の肌に合うものを見つけてくださいね。 選ぶポイントその2:季節で選ぶ 季節環境の変化によってお肌の状態も変わってきます。肌状態に合わせてスキンケアを切り替えるように、クッションファンデーションも春夏用・秋冬用というように切り替える事が出来ます。 春夏用 汗や皮脂の分泌が増える春夏は、朝つけたての仕上がりを長時間キープし、化粧崩れしにくい処方があるかどうか確認しましょう。紫外線を防ぐ指数も大切です。指数の目安としては、日常生活程度ならSPF20〜30、PA+++位あるものを選ぶと◎。厚塗りをしなくても安心して過ごすことが出来ます。 秋冬用 屋外では気温や湿度が低下し、室内には暖房が入る乾燥しやすい秋冬は、保湿成分がたっぷり配合されているタイプがおすすめです。秋冬のメイクは比較的深みのある色合いが増えてきたり、ファッションも厚みのある温かい素材になるので、ファンデーションも春夏よりややカバーしてつけるのがおすすめです。 下地は必要? 下地やパウダーの機能が含まれている多機能の場合は、下地やパウダーを使わなくても美しい仕上がりを実現する事が出来ます。下地・パウダーを使うことで、よりベースメイクのモチを良くしたり、お悩みをカバーできたりするので、肌状態や仕上がりに合わせて使い分けるといいでしょう。 クッションファンデーションの注意点 クッションファンデーションで使うパフは常に湿っていたり、肌に触れたパフが直接クッション部分のスポンジに触れたりなど、菌が繁殖しやすい状態にあります。特に夏場は注意が必要です。使い捨てのパフを使用して2~3回で新しくするとか、内蔵されているパフを使用する場合は一週間に一回は必ず洗い、しっかり乾燥させてから使うなど、清潔なパフを使うことを心掛けましょう。 クチコミで人気!おすすめクッションファンデーション3選 ポーラ B.A セラムクッションファンデーション 出典:ポーラ “持ち運べるスキンケア”発想で作られたクッションファンデ。水ハリ艶をまとって、つるんとなめらかな肌に仕上げます。 ブリリアージュ クリエイターズ ロングウェア UV クッション 出典:ブリリアージュ クッション好きも苦手だった人も満足の1品。カバーもできてテカらず自然なツヤ。ノンケミカル処方でSPF50+ PA++++のハイスペッククッションファンデです。 ティルティル MASK FIT RED CUSHION 出典:ティルティル “マスクにつかないクッションファンデ”として大人気。ツヤ肌で崩れにくく、試しやすい価格なので初めてクッションファンデに挑戦する人にもおすすめです。 最後に クッションファンデーションはスキンケア・日焼け止め・下地・ファンデーションが1つになったものが多く、1つでベースメイクが完成する高機能アイテムです。また旬顔をテクニックいらずで簡単に作ることができるのもうれしい特徴です。デパコスからプチプラまで様々なブランドから発売しているので、簡単キレイがすぐ叶うクッションファンデを是非お試しください!

続きを読む

矢印

肌に効く!美肌を生み出す栄養素&食材
肌に効く!美肌を生み出す栄養素&食材

夏のこの時期は食欲がなかったり、冷たいものばかりに偏ってしまったりしませんか? 肌は健康のバロメーター、肌は内臓を映しだす鏡などと耳にしますよね。お手入れを頑張っても、食生活の乱れや睡眠不足、ストレスが原因だとますます肌の調子が悪くなってしまうこともあります。思っている以上に体内環境が肌に与える影響は大きいものなのです。 今日のテーマは“インナーケア”。栄養バランスのとれた食事・適度な運動・充分な睡眠といった生活全般の質を向上させ、身体の内側からアプローチする美容法です。健康な美肌づくりのために、表面上のケアと併せて全身のコンディションを整えて美肌を生み出す方法を学びましょう! 目次 * 美肌に必要な栄養素と食材 * 適度な運動と十分な睡眠 * サプリを上手に取り入れよう 美肌に必要な栄養素と食材 たんぱく質 たんぱく質は三大栄養素の一つです。細胞の材料となり、健康な美しい肌には欠かせないとても重要な栄養素です。人間の体の約20%はたんぱく質で作られています。皮膚や筋肉や骨や内臓、髪・歯・爪はもちろん、酵素やホルモン・免疫抗体などの材料にもなっているのです。美肌に重要なコラーゲンもタンパク質の1種です。たんぱく質が不足すると肌のハリ・ツヤにも影響を及ぼすため、美肌作りには欠かせない栄養素なのです。 一日の摂取量は男性で約60g、女性で約50gとされています。 多く含まれている食材 ビタミンE ビタミンEは活性酸素を除去する働きを持ち、体内の脂質の酸化を防ぎます。この働きから細胞膜が酸化することで起こる老化の予防をしてくれます。また、女性ホルモンのバランスを整え、美肌にも良いとされています。 多く含まれている食材 ビタミンC ビタミンCはコラーゲンを合成し、肌に弾力、ツヤを与えるために欠かせません。さらに、メラニン色素の生成を抑えるはたらきがあるため、シミやそばかす、ニキビ跡の改善も期待できます。残念ながら人間はビタミンCを体内で作る事ができない為、食事から摂取することが必要です。 多く含まれている食材 Βカロテン βカロテンは、強力な抗酸化力を持つ栄養素です。体内で必要量に応じて体内でビタミンAに変換され、ビタミンAとしてはたらく栄養素です。人体の粘膜や皮膚を丈夫にしたり、免疫力の強化やアンチエイジングのために重要な働きをします。 多く含まれている食材 ビタミンB2 ビタミンB2は、皮膚や粘膜、髪、爪などの細胞の再生や、老化の進行に関わる過酸化脂質の分解や消去に働き、なめらかで弾むような肌を守っています。肌荒れやニキビなどのトラブルは、ビタミンB2が不足しているシグナルです。ビタミンB2は一度にたくさん摂っても体内に貯めておくことができないので、毎日補給するのが大切です。 多く含まれている食材 必須脂肪酸 脂肪は、炭水化物・タンパプ質と並ぶ三大栄養素の一つです。中でも必須脂肪酸は、人間の体内で作ることができない栄養素。青魚やアマニ油に含まれるnー3系と、ごま油や卵黄に含まれるnー6系があります。不足すると肌が乾燥したり皮膚の炎症を引き起こすことから、健康的な肌を維持するために必要な成分です。 多く含まれている食材 適度な運動と十分な睡眠 美肌を生み出し保つために、適度な運動と十分な睡眠が必要です。肌のために摂取した栄養素が十分に消化吸収されて、血液として身体全体を循環し、肌の生まれ変わりに必要な栄養分として取り込まれてこそ美肌は作られます。また、成長ホルモンが最大限分泌されると言われるゴールデンタイム(22:00~2:00)には就寝していることが大切です。ストレスを溜め過ぎず、健康的な生活を心掛けましょう。 サプリを上手に取り入れよう 美肌の為に大切な栄養素は分かっていても、普段の食事だけでは、どうしてもマルチに補いきれないものですよね。自分に必要なのに不足しがちな栄養素は、サプリメントを取り入れるのもひとつの方法です。クチコミなどの情報をチェックしながら、自分に合ったものを探して取り入れてみましょう。組み合わせにより、効果的なものとそうでないものもあるので必ず確認しましょう。 最後に インナーケアで理想とされるライフスタイルは食事・睡眠・運動のどれを取ってもごく当たり前のことばかりですが、忙しさに追われたり、習慣にないことのチャレンジは大変ですよね。 まずはご自身の好きな食材の栄養素を覚えるだけでも食事に変化が表れるはずです。出来そうな事から一つ一つ取り入れてみましょう。最初は小さな変化でも、その積み重ねはきっといつの間にか、目指すべき健康的な美肌にも繋がっていくはずですよ!

続きを読む

矢印

【2022年保存版】今さら聞けない日焼け止めQ&A
【2022年保存版】今さら聞けない日焼け止めQ&A

2022年は新しい日焼け止め技術や新製品がどんどんリリースされました。驚くような機能が搭載されている製品も多く、日焼け止めなのにブライトニングケアができるや化粧下地にもなるなど、カテゴリーの垣根がなくなったのも特徴です。また、テクスチャーが格段に進化しています。今回は日焼け止めの基本をおさらいしつつ話題のアイテムをご紹介! 目次 * Q1 UVカットの成分を教えて! * Q2 日焼け止めの“ノンケミカル”って何? * Q3 SPFやPAって何? * Q4 日焼け止め指数どれくらい必要? * Q5 効果的なつけ方は? * Q6 去年の日焼け止めってまだ効果あるの? * Q7 買うタイミングはいつがベスト? * Q8 2022年話題のアイテムは? Q1 UVカットの成分を教えて! A. 紫外線から肌を守る成分は2種類、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤です。 紫外線吸収剤 化学的な仕組みにより紫外線のエネルギーを吸収する成分です。紫外線を防ぐ力が強く、汗などで崩れにくいのが特徴です。ただし、紫外線を吸収する時に、微小な熱エネルギーが生じるため、敏感肌の方には刺激になる場合もあります。 紫外線散乱剤 紫外線を反射させる成分です。熱エネルギーが生じないため肌に優しい一方で、汗などで流れやすい性質があります。 同じように見える日焼け止めですが、異なる科学の力が働いているんです。自分の体質と使用する環境に合わせて日焼け止めを選ぶことも大切ですね。 Q2 日焼け止めの“ノンケミカル”って何? A. 紫外線吸収剤不使用という意味です。 通常ノンケミカルは化学物質を使用しないという意味になりますが、日焼け止めに関しては紫外線散乱剤のみを使用したものを指しています。 Q3 SPFやPAって何? A. SPFはUV-Bを防ぐ効果を表す数値です。UV-Bは表皮に届いて、赤くなってヒリヒリする日焼けを起こし色素沈着の原因となります。 PAはUV-Aを防ぐ効果を表す数値です。UV-Aは真皮まで届いて、シワやたるみの原因となります。 Q4 日焼け止め指数どれくらい必要? A. 日常生活ではSPF15程度、屋外での軽いレジャーならSPF40程度、強い日差しを浴びる、屋外での長時間の活動やレジャーではSPF50以上の日焼け止めを選ぶと良いでしょう。 PA+〜PA++++の4段階で表示されます。+の数が多いほど防止力が高まります。強い日差しを浴びる、屋外での長時間の活動やレジャーでは、PA++++の日焼け止めを選ぶと良いでしょう。 Q5 効果的なつけ方は? A. 塗りムラがあると焼けやすくなるためムラなく良く伸ばすことが大切です。頬やTゾーンなど、高い部分は日焼けしやすいため、重ねてつけましょう。効果を保つため、こまめに塗りなおす必要があります。特に、海やプールから上がって、カラダをタオルで拭いたあとやスポーツ後に汗をぬぐった時などは、塗りなおしをお忘れなく。スポーツ用途に適した耐水性の高い日焼け止めを選びましょう。 Q6 去年の日焼け止めってまだ効果あるの? A. ひと夏でなかなか使い切ることの少ない日焼け止め。去年の日焼け止め、効果があるのか心配なまま使う方も多いのかも。一度開封した日焼け止めは空気に触れることで劣化が始まります。十分な紫外線カット効果が得られなかったり、肌荒れを引き起こすことも。開封済みのものは1年以内、未開封のものでも3年以内に使用するのが目安です。日焼け止めは毎シーズンごとに買い換えるのがベストです。 Q7 買うタイミングはいつがベスト? A. 紫外線研究や日焼け止め製品の開発技術は、毎年確実に進化しています。新作の日焼け止めは年明け1月~5月頃までには大体出揃いますのでこのタイミングで買うのがベストです。冬から春にかけての紫外線が増えてくる頃までには準備しましょう。 Q8 2022年話題のアイテムは? アネッサ デイセラム 出典:アネッサ 美肌の天敵であったはずの太陽光を、美容効果のある光に変換するという、世界初の成分アプローチを搭載。日焼け止め効果もありながら、お肌にハリとうるおいまで与えるという、日焼け止めの概念を超えたプロテクト&スキンケア効果のダブルケアを実現。とろみのあるテクスチャーで、とても軽い付け心地。ほのかなピンクカラーで、肌トーン&血色感アップも叶え、こすれや汗への耐性も備えています。 カネボウ ヴェイル オブ デイ 出典:カネボウ 水相成分を、約75%含む美容液が、みずみずしい水膜ヴェイルを形成。日中の紫外線をしっかりカットしながら、乾きがちな日中のお肌に適した水分環境をつくり続けて、乾燥ダメージからも肌を守ってくれます。1品で美容液・日焼け止め・化粧下地としての機能を兼ね備え、朝から夕方までうるおい続ける肌に。 ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア 出典:ラ ロッシュ ポゼ 大人気のUVシリーズに新作が仲間入り。テカリも乾燥も気になる混合肌向けです。気になるべたつきをカバーしながら、お肌に潤いを与えてくれるトーンアップUVです。トーンアップ感にこだわり、さりげなく明るい肌色に見える処方を実現しています。 ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトローション 出典:ビオレUV “すーっぴたっ”の愛称で話題のビオレアクアリッチ。ビオレ史上初めて、UVカット成分をすべてアクアカプセル(寒天ゲル)に閉じ込めることに成功した、新感覚の日焼け止めです。肌になじませる時は、すーっとみずみずしく広がり、素早くなじんだ後はぴたっとパックされたように密着する快適な付け心地は◎。 最後に いかがでしたか? 新しい日焼け止めを手に入れて思う存分夏を楽しみたいですね!!

続きを読む

矢印

BA直伝 化粧直しの裏技公開
BA直伝 化粧直しの裏技公開

朝、きれいにメイクしたのに、夕方になると汗と皮脂で崩れてドロドロ・・・。夏は、化粧崩れが最も気になる季節ですよね。夏の化粧直しは一歩間違えると、再起不能なほどに汚い仕上がりになってしまうことも・・・。今年の夏は、マスク着用緩和により、化粧直しの機会が増えそうです。早速、夏の化粧直しのコツを学びましょう!! 目次 * 夏の化粧直し失敗の主な原因 * 崩れない為には朝のスキンケアがポイント * 現役BAの化粧崩れ対策 * 5分でできる現役BAのパーツ別化粧直し * お直しの強い味方を紹介 夏の化粧直し失敗の主な原因 思い当たることはありませんか? 夏の化粧直しの基本は、皮脂と汗、肌についた汚れなど余分なものをすっきりとオフすることです。そのうえで保湿し、化粧直しが決まる肌の土台を整えます。このリセットできていないと、汚い仕上がりになってしまうのです!! 崩れない為には朝のスキンケアがポイント 夏こそ収れん化粧水 コットンにたっぷりとり、トントンと軽く肌をたたくようになじませます。毛穴がキュッと引き締まり、キメも整います。このステップをやるとやらないとでは、雲泥の差がつきます。猛暑日や、長時間屋外で過ごす日だけでも取り入れてみませんか。 化粧水のつけ方 夏こそたっぷりとうるおいを与えましょう。手の平や指先が、吸盤のように肌に吸い付くのがOKの目安。ベースメイクが肌にピターっときれいにつきます。 乳液は必須 夏でも乳液は必須。乳液の量を減らしたり、ステップ自体を抜くことが皮脂の分泌を過剰に促進させるため、逆に化粧崩れを早めてしまいます。 現役BAの化粧崩れ対策 顔汗の止め方を知っておくと便利 お直し中に顔汗が止まらず、せっかくの化粧直しが無駄になったことはありませんか?首の後ろや首周りに、冷却ジェルシートや保冷剤などを当ててみてください。コットンに水を含ませても大丈夫。体感温度が低くなり、顔汗がすーっとひいていきますよ! 下地の2品使い いつもの下地の後、特に崩れやすいTゾーンには皮脂吸収系や毛穴カバー系の下地を使って仕上げるのが◎。乾燥するのに化粧崩れも気になるという肌におすすめです!! ファンデーションはとにかくナチュラルにつける カバーしたいからといって、ファンデーションを厚く塗れば塗るほどメイクが崩れた時に悲惨です。夏はできるだけ薄めに塗ることを心がけましょう。 ファンデーションはとにかく密着させる スポンジやパフの広い面を使って、肌全体を押さえるように密着させます。額や小鼻、口の周りなど細かい部分も念入りに抑えて。このひと手間で、崩れが断然違いますよ! 5分でできる現役BAのパーツ別化粧直し 短い休憩時間の中で時間と手間をかけずにきれいにお直しをするBAさん。そのポイントを聞いてきました! ベースメイク編 ❶ あぶらとり紙で余分な皮脂を取る。 ❷ 顔全体にミストをかける。 ❸ ティッシュで軽く押さえる。(擦らないように) ❹ 残っているファンデーションの凹凸やムラをスポンジのきれいな面でフラットに整える。⇦ここがポイント!! ❺ 顔の中心にクッションファンデーションをのせ、外側に向かって伸ばす。 ❻ お直しによる凹凸や、ムラになっていないか確認し、フェイスラインをしっかりとぼかす。 アイブロー編 ❶ 眉をフェイスパウダーで押さえてサラサラの状態にする。汗や皮脂が残っているとペンシルが滑ってきれいに描けません。⇦ここがポイント!! ❷ ペンシルで眉尻を描き足し、全体にパウダーアイブロウを軽くのせる。 アイメイク編 アイラインやマスカラが汗や皮脂で落ちてしまったらこの方法できれいに直しましょう。 ❶ 綿棒にミスト化粧水や乳液を染み込ませにじんだメイクをオフする。 ❷ オフした部分をスポンジのきれいな面でなめらかに整える。 ❸ コンシーラーかファンデーションでクマやくすみをカバーする。 あとはアイシャドウを指などで足すだけでOK。目の下をきれいに整えるだけで印象が変わります。 チーク編 夏は肌への密着度が高いクリームチークが崩れにくくおすすめ。 ❶ ベースメイク同様に肌を整えます。 ❷ クリームチークの場合は指の腹に取りトントンとのせる。 ❸ 清潔なスポンジで境目を馴染ませる。 ハイライト編 朝のメイクでつけていない人も、ベースメイクを直すついでにハイライトを足すのがおすすめ。ツヤや立体感がアップし、夕方でも疲れやくすみが目立ちません!! お直しの強い味方を紹介 ビオレ メイクの上からリフレッシュシート 出典:ビオレ 崩れたファンデ・皮脂・汗を「吸着ファイバーシート」がしっかりオフします。キレイなメイクは落とさず、洗ったみたいに肌がすっきりするから、お化粧直しがキマって、朝のメイクしたての肌がよみがえります。顔全体をケアできる大判サイズ設計も嬉しい。 コスメデコルテ コンフォート デイミスト セット&プロテクト 出典:コスメデコルテ 朝のメイク仕上げや日中の乾燥対策、メイク直しとマルチに使えるミスト状化粧水。きめ細かいミストがうるおいとツヤを与えてメイク崩れしにくい肌に仕上げます。大気中の微粒子(ちり・ほこりなど)からも肌を守ってくれます。 RMK コットンスティック 出典:RMK クレンジングローションを含んだクレンジングサイドと、通常のドライサイドの2way綿棒です。クレンジング部分で汚れをふき取り、ドライ部分で修正することができる優れもの。目周りや唇周りなど、細かい部分のお直しに最適。化粧ポーチに入れておきたい1品。 最後に いかがでしたか?パーツ別のお直し方法など参考になりましたか? 朝のスキンケアやファンデーションのつけ方も大切です。早速取り入れてみてくださいね!

続きを読む

矢印

手のひら美容で美肌更新!プロに聞いた化粧水の使い方
手のひら美容で美肌更新!プロに聞いた化粧水の使い方

化粧水はスキンケアの要となるアイテムです。でもその化粧水、普段何となくつけていませんか? 化粧水ランキングやクチコミなどを参考に、自分に合った化粧水を選んでも、使い方次第では期待した効果を実感することはできません。正しい使い方をマスターし、日々続けることで、その化粧水の持っている効果を最大限発揮させることができるのです。 そこで今日は、基本の使い方から、美容のプロ、美容部員さんが行っているこだわりの使い方も伝授しちゃいます!ぜひ、参考にしてくださいね。 目次 * 化粧水のタイプは大きく分けて3つ * 化粧水の基本の使い方 * やってほしい使い方のポイント * 美容部員に聞いた!こだわり・おすすめの使い方 * 夏に向けてのメッセージ 化粧水のタイプは大きく分けて3つ 保湿(柔軟)化粧水 一般的に“化粧水”と呼ばれるものはこのタイプです。肌に水分や保湿成分を補い、柔軟で潤いのある肌を保ちます。 収れん化粧水 肌に水分や保湿成分を補う他に、毛穴を引き締める(収れん作用)をもっています。さっぱりとした使用感で皮脂分泌を抑制し、化粧崩れを防ぎます。 拭き取り化粧水 コットンを使って、余分な角質を取り除いたり、クレンジングのふき取りとして使います。 今回は保湿(柔軟)化粧水の使い方をご紹介します。 化粧水の基本の使い方 基本的には、能書や美容部員さんのアドバイスが優先です。ここでは、一般的な基本の使い方(手でつける)をご紹介します。みなさんの使い方と比べてみましょう。 ❶手のひらに500円硬貨大の化粧水をとり両手のひら全体に広げます。 ❷最初は両頬に。顔の中心から外側へ向かい、手のひらで顔を包み込み、大きく円を描くように優しくなじませます。 ❸次に額。手のひらで額の丸みをとらえ、優しくなじませます。 ❹目元や口元などお肌が薄くデリケートなパーツは、中指か薬指の腹で、軽~く押さえるようになじませます。まぶたは、指を横にして、アイマスクの要領で、包み込んであげると良いでしょう。鼻、顎、フェイスラインも忘れないようになじませましょう。 ❺物足りなさを感じたら、500円硬貨大の半分の量を足して、同じ流れを繰り返すか、物足りなさを感じる部分に足します。肌に吸いつく感覚、もっちり感があればOKです。 やってほしい使い方のポイント ①必ず適量を使いましょう 適量を使うべきと分かっていても、ついつい減らしがちな人多いですよね。化粧水の量が足りなくて、十分に保湿ができないと、優秀なアイテムの効果を引き出せなくなります。 ②顔の凹部分にもしっかりつけましょう 目尻の凹、小鼻の凹。口角の凹。こめかみの凹。顔には、無数の凹があり、一人ひとり違います。凹まで届いていないと、乾燥してくすみや影となり、老け見えの原因になります。 ③首やデコルテなどにも使いましょう 首から胸元にかけてのデコルテラインは肌の老化が進むリスクの高いパーツです。顔と同じく、常に外的刺激にさらされ、顔よりも皮脂が少なく乾燥しやすいのです。500円硬貨大を足し、優しい力でつけましょう。 ④つけるタイミングは重要!洗顔後5分以内に 5分以内は肌が受け入れ態勢を整えているベストなタイミングです。過ぎてしまうと肌が乾き固くなり、なじみや浸透が悪くなります。化粧水を洗面所に置いておくと良さそうですね。 美容部員に聞いた!こだわり・おすすめの使い方 手のひらは肌コンディションを察知するセンサー。毎日朝晩の変化に合わせて、化粧水のタイプと量を調整! 肌は毎日変わります。洗顔前と後には顔を包み込むように触れて確認しています。化粧水は2タイプ常備し、その日によって使い分けています。また、使う量も毎回違います。手のひらや指先が、吸盤みたいに肌に吸い付くのがOKの合図です。 手のひらや指先を温めてからお手入れ! 顔の温度が温かい方が良いのはもちろんですが、手指も同じです。冷たい時には、手のひらをこすり合わせたり、指先を揉んで温めてからつけています。浸透が全然違いますよ。 適量を2~3回に分けてつける! 適量を一度に取ると、指の隙間からこぼれたり、なじむのに時間がかかって、ぬるぬる感じたりすることはありませんか?適量を数回に分けてとると、結果的に多めに使う日もありますが、なじんでいく様子や、うるおった合図がわかり、結果的に肌の調子が整いますよ。 浸透力を高めてくれるハンドプレスは必須! ハンドプレスは、肌との最良のスキンシップだと思っています。やさしく包むように押し込むと、気持ちもリラックスして、肌の調子もすごくいいんです。 週に一度のペースで使い慣れた化粧水でマスク! 美容部員はローションマスクが大好きです。市販のものも良いですが、使い慣れた化粧水でOK。ローションマスクやコットンにたっぷり含ませて、10分ほどゆったりと贅沢な時間を過ごします。いつもの化粧水なのにまるで美容液をつけたような肌になれますよ。 夏に向けてのメッセージ たくさん汗をかく夏。 特にお風呂上りは汗をかくため、化粧水をつけることさえおっくうになりますよね。汗は、一時的な見せかけのうるおいで、汗が引いた後の肌は更に乾燥すると言っても過言ではないのです。だからこそ、夏のスキンケア選びはつけ心地も大切。乾燥するからと保湿にこだわって、しっとりタイプの量を減らしてつけるくらいなら、さっぱりした使用感のものを、適量または多めにつける方が、断然調子がいいです!! 最後に いかがでしたか? 化粧水が持つ効果を最大限に生かすのは、基本を押さえながら、良いと言われる情報を取り入れて、毎日積み重ねることです。美容のプロの使い方もやってみたくなりますよね。何か一つでも取り入れて、より美しい肌を手に入れてくださいね!

続きを読む

矢印

COSMEbiトップページ » ピックアップ特集