「あなたのコスメ選びのこだわりは?」と聞かれて、「オーガニックであること」と答える人も多いのではないでしょうか? ますます発展を遂げているオーガニックコスメ。しかしまだ日本では、オーガニックコスメに対する統一定義がなく、有機栽培の植物原料を少しでも配合していれば『オーガニックコスメ』と謳えてしまいます。 本物のオーガニックコスメを選択し、きちんと効果を得るためには、正しい知識や情報を持つことが大切です。 目次 * オーガニックコスメとは * 紛らわしい種類。あなたは違いが分かりますか? * 一般的なコスメとの効果の違い * おすすめオーガニックコスメブランド9選 * メリット・デメリットまとめ オーガニックコスメとは オーガニックとは日本語で「有機」「有機栽培」と訳されます。オーガニックコスメとは、農薬や化学肥料を使わない有機栽培で育てられた植物成分を中心につくられたコスメの総称で、製品や原料だけでなく、原料となる植物の栽培方法や抽出方法にもこだわって作られています。また、自然環境や人への負担も少なく、「サステナブル(持続可能な)コスメ」としても注目されています。 海外にはオーガニックコスメを認証する機関がいくつもありますが、日本では、オーガニックコスメに対する統一定義がなく、有機栽培の植物原料を少しでも配合していればオーガニックコスメと謳えるのが実情です。また、オーガニックコスメといいながらも、オーガニック成分はほんのわずかで、ほとんど化学的な成分で作られたコスメもまれに存在しますので、そのようなコスメには注意が必要です。 紛らわしい種類。あなたは違いが分かりますか? オーガニックコスメ・ナチュラルコスメ・自然派コスメ・無添加コスメなど様々な種類や表記があります。 ナチュラルコスメ・自然派コスメ 天然由来の原料を使用し、化学合成物質を全く使用していないか、できるだけ控えて作られたコスメをナチュラルコスメといいます。自然由来成分と言っても、植物から抽出したままの純粋な植物成分から、植物成分を人工的に加工・合成したものまで幅広い種類があり、それらもナチュラルコスメや自然派コスメと謳っているものもあります。オーガニックコスメと似た考えで作られており、このナチュラルコスメの天然由来原料に、オーガニック原料が含まれているものがオーガニックコスメとなります。 無添加コスメ 2001年3月まで、 現厚生労働省によって定められていた、アレルギー反応を起こす疑いのある102種類の成分だけは、箱やビンに表示する義務がありました。この表示指定成分が入っていないものを総じて無添加コスメと呼んでいました。現在では、「全成分をすべて表記する」と定められているため、無添加コスメという定義そのものはなくなっています。メーカーごとに定義づけされ、石油系合成界面活性剤、防腐剤(パラベン)、合成香料や合成着色料、鉱物油、旧表示指定成分といった特定の成分が配合していない化粧品のことを指すことが多いです。 一般的なコスメとの効果の違い オーガニックコスメ 植物の力により人間の肌本来が持つ、自然治癒力を助長し回復させる事に着目しています。中長期的に肌を健やかに育み、低刺激と謳われているものが多く、アトピー性皮膚炎や敏感肌の方でもリスクが少ないと言われています。 一般的なコスメ 自然原料も使用していますが、主に石油を原料とした合成成分配合がされています。日々進化目覚ましく、次々に新製品が発売されています。短期的に肌の悩みを改善し美肌に導きます。 おすすめオーガニックコスメブランド9選 AWEDA(アヴェダ) 1978年にアメリカで創業したオーガニックコスメブランドです。アヴェダとは、サンスクリット語で「全ての智慧」を意味します。一人ひとりの「美」は、実はその人を取り巻く環境、世界の「美」と繋がっているというホリスティックな考えをもとに、インドのアーユルヴェーダからヒントを得て、その商品作りを行っています。 ❥︎:❥︎アヴェダ公式サイトはこちらから WELEDA(ヴェレダ) スイス発祥。自然療法の医薬品や化粧品をつくる会社から発展したオーガニックコスメブランドです。ヴェレダは、人と自然に対するアントロポゾフィー(人智学)的アプローチをもとに、人の体と自然は密接な関係にあると考え、100%天然由来成分のネイトゥルー認証の高品質なボディケアやスキンケア化粧品を開発しています。 ❥︎:❥︎ヴェレダ公式サイトはこちらから THREE(スリー) 日本のコスメブランドです。原料の品質にこだわり、オーガニック素材はもちろん、国産素材も贅沢に使用。お肌だけでなく心・身体もいたわるような、心地よい使用感のアイテムを追求しています。 ❥︎:❥︎THREE(スリー)公式サイトはこちらから JURLIQUE(ジュリーク) 1985年にオーストラリアで誕生したオーガニックコスメブランドです。オーガニックの自社農園でバイオダイナミック農法により育てられた植物を使用した商品は、お肌に優しく完璧な素肌美へと近づくことができます。 ❥︎:❥︎ジュリーク公式サイトはこちらから JOHN MASTERS ORGANICS(ジョンマスターオーガニック) 1991年創業のアメリカのヘアケア・スキンケアブランドです。“地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを”をコンセプトに、感性に触れる香りとテクスチャーにこだわった、ホリスティックな美容効果を追求しています。 ❥︎:❥︎ジョンマスターオーガニック公式サイトはこちらから DO ORGANIC(ドゥーオーガニック) 日本女性の肌を美しくするために作られた国産オーガニックコスメのパイオニア。国産コスメならではの伝統食材(米ぬか、米、黒大豆)をはじめ、細やかな気配りが行き届いた製法も魅力です。 ❥︎:❥︎ドゥーオーガニック公式サイトはこちらから TRILOGY(トリロジー) ニュージーランド発のナチュラルスキンケアブランド。メインアイテムのローズヒップオイルを中心に、厳選したオーガニック原料で健康的な肌へと導くアイテムを提供しています。 ❥︎:❥︎トリロジー公式サイトはこちらから NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ) イギリス・ロンドン発の老舗オーガニックブランド。とくに研究開発に力を入れていて、高品質・高機能なスキンケア製品が世界中から注目を集めています。 ❥︎:❥︎ニールズヤード レメディーズ公式サイトはこちらから LOGONA(ロゴナ) 1978年にドイツで誕生したオーガニックコスメブランド。製品はすべてオーガニック認定や野生のものを使用し、オーガニックコスメとして話題のブランドです。製造工程でも環境への配慮を十分に行い、人にも自然にも優しい製品を送り出しています。 ❥︎:❥︎ロゴナ公式サイトはこちらから ARGELAN(アルジェラン) マツモトキヨシ限定のオーガニックブランドです。独自のオーガニックコスメ基準を掲げ、きれいも、環境も、経済も循環させる取り組みを行っています。プチプラで手に取りやすく、安心して使えるのが魅力です。 ❥︎:❥︎アルジェラン公式サイトはこちらから メリット・デメリットまとめ 最後に サステナブルとしてもこれからどんどん注目されるオーガニックコスメ。 一人ひとりがきちんとした知識を持ち選択し、メリット・デメリットも理解して使用することが大切です。
続きを読む
唇はその人の印象を大きく左右する大切なパーツです。 最近はマスクで隠れていることもあり、唇ケアを怠ってはいませんか? 唇の悩みは冬に限らず、マスク着用により通年の悩みとなっています。肌と同じように唇も毎日のケアが大切なのです! 目次 * 唇の特徴 * 唇はなぜ荒れやすい? * 唇にとってのNG習慣 * 基本の唇ケア * 唇の悩み別スペシャルケア * ケアにプラス 唇のための大切な生活習慣 唇の特徴 唇は、口腔粘膜と皮膚の境界に位置し、粘膜と皮膚の両方の性質を持っています。どちらかといえば粘膜に近い性質です。 通常、皮膚のターンオーバーは、約28日と言われていますが、唇はターンオーバーが速い(3~4日)のが特徴です。デリケートで荒れやすい一方で、傷めても修復が早いということが言えます。 唇はなぜ荒れやすい? 唇は汗腺や皮脂腺がなく、皮脂膜やNMF(天然保湿因子)が少ないので、角質層の水分量も少なく、乾燥しやすいということがわかっています。またメラノサイト(色素細胞)もほとんどないため、紫外線の影響を受けやすい部位でもあります。そのため、唇はデリケートで、基本的に荒れやすいのです。 唇にとってのNG習慣 唇を舐めたり、上下で擦り合わせたり、皮をめくってみたり、ゴシゴシ擦ってみたり、ついやってしまいがちな習慣。唇は外からの刺激にとても弱いので、繰り返されることでどんどん荒れがひどくなっていきます。 また、日焼けにより、唇の水分が蒸発しやすくなることで乾燥してしまったり、ストレスによっても血行不良に陥り、酸素や栄養が行き渡りにくくなり唇の血色が悪くなったり、乾燥しやすくなります。 基本の唇ケア 毎日の基本ケアにリップクリーム シンプルで手軽な、普段使いに適した柔らかさと塗りやすさが特徴です。乾燥や荒れがない時でも、予防として毎日つけましょう。 特に荒れや乾燥が気になるときにはリップバーム リップクリームに比べて油分が多いのが特徴です。保湿・抗炎症・保護成分などをより多く配合し、長く唇に留まるように工夫されています。体温で適度に柔らかくなって唇にフィットするように作られているため、指に取り、温めて柔らかくしてから使います。唇のターンオーバーは、皮膚に比べると非常に速いサイクルです。唇にとってNG習慣を改め、きちんとケアすることで皮膚よりも早く健康な状態にすることができます。 唇の悩み別スペシャルケア くすみや硬さが気になるときにはリップスクラブ 唇のくすみは、血行不良や代謝の低下が主な原因です。優しくマッサージして、血行を改善させましょう。また、硬くて厚い角質をオフし、唇を柔らかくしましょう。 スクラブの後は、美容成分を配合した、リップ美容液やパックでしっかりケアするのがおすすめです。 唇の縦ジワが気になるときにはリップ美容液 縦ジワの原因は、保湿力の低下や加齢によるボリュームの低下などが考えられます。唇にもエイジングケアが必要です。美容液には効果的な保湿成分・美容成分が多く配合されています。 荒れや乾燥、縦ジワなど、複合的な悩みにはリップパック 濃密な保湿・美容成分などを一定時間パックすることで、浸透を促進し、効果を高めることができます。 ケアにプラス 唇のための大切な生活習慣 食事・栄養バランスを意識する きちんとケアしても、唇の荒れや乾燥が続くときには、栄養不足の可能性も考えられます。粘膜を修復したり、代謝を上げる働きを持つビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCを摂りましょう。 睡眠をしっかり取る 質の良い睡眠をとり、血液の循環がよくなると、酸素や栄養が唇に行き渡ります。 夜10時〜深夜2時までのゴールデンタイムに睡眠をとるのは、肌だけではなく、唇のコンディションを整えるためにも大事なことです。 最後に いかがでしたか? お肌と同様に毎日のケアが必要な唇。 マスクに隠れているから大丈夫なんて考えてはいけません。毎日の唇ケアを習慣にして、もうすぐ訪れる春の日差しに映える、透明感のある、うるおった唇を取り戻しましょう!
続きを読む
ステイホームでおうち時間が増えたことにより『おうち美容』に注目が集まっています。 マスクなしで過ごせる日が来た時のために今のうちに頑張ってお肌をケアしておこうという人も多いはずです。 そこで、今人気なのがおうちで使える美顔器。悩みに合わせて選び、きちんと使い続ければ、即効性&効果も出やすく、自宅で簡単・キレイが叶います。エステ帰りのお肌も夢ではありません。 今回は、たくさんある美顔器の中からどれを選んだらいいのかわからない方のために、美顔器のポイントをご紹介します。 目次 * 美顔器とは * エステサロンと美顔器との違い * 美顔器の主な種類 * 肌悩み別おすすめ美顔器 * 美顔器の利用時間や頻度 * 毎日の基本ケアは大事 美顔器とは 美顔器とは、肌の悩みに対してコンディションを整える目的で使われる、家庭向けの美容機器です。 エステで受けるようなスペシャルケアが、自宅で手軽に楽しめ、効果も感じられるのが魅力です。 エステサロンと美顔器との違い エステサロンと美容機器との違いはの出力の差です。 エステサロンでは、知識と使い方をマスターした専門のエステティシャンが、一人ひとりの肌状態を確認しながら、出力の大きいものを使用するので、1回の使用でも、効果が出やすくなっています。家庭用は、幅広い人に安全に使用してもらうために、比較的出力が抑えられています。 美顔器の主な種類 超音波美顔器 超音波の振動を利用し、肌表面にアプローチします。肌を擦らずに、クレンジング効果、マッサージ効果、温熱効果があり、古い角質や毛穴の汚れを取るほか、たるみやむくみの改善、リフトアップ効果などが期待できます。 イオン導入・導出美顔器 +と-の微弱な電流を利用したトリートメント。イオン導入(-)で化粧水や美容液などの美容成分 (水溶性) を角質層まで浸透しやすくし、イオン導出(+)でクレンジングや洗顔では落としきれない、古い角質や角栓や黒ずみ、肌内部の不要な汚れを吸着して取り除いてくれます。 EMS(電気刺激) 筋肉に微弱な電流を流し筋肉を刺激します。普段はケアしにくい表情筋にアプローチできるため、引き締めや脂肪燃焼、小顔効果などが期待できます。フェイスラインや口元などを、ピンポイントでケアしたい時にもおすすめです。 ラジオ波美顔器(RF美顔器) ラジオ波(RF)とは電磁波の一種で、“高周波”と呼ばれるものです。肌を活性させ、肌の温度を上げるので血行促進やリンパの流れの改善につながります。また、ラジオ波の熱は、皮膚の奥にある真皮層にも到達するので、コラーゲンやエラスチンの産生を促し、引き締め・ハリと弾力アップ・美白・むくみ防止・小顔効果が期待できます。 マイクロカレント 美顔器によく使われる電磁波の中でも、肌にほとんど感じないほどの極めて微弱な電流を使ったもので、肌への刺激が少なく、デリケートな目元にも使えます。 LED美顔器(光エステ) LEDの光は肌に有害な紫外線を含まないことから、肌にダメージを与えることなく美肌効果が期待できるといわれています。光を当てることで血行促進、肌のキメを整え透明感を引き出してくれます。LEDの光の色によって効果が分かれています。 赤色は、角質層まで光が届き、新陳代謝を高め、コラーゲンの生成を促進。小じわや肌のハリの改善等エイジング効果が期待できます。 青色は、皮脂分泌を減らす作用があり、ニキビの原因菌を殺菌し、できてしまったニキビの悪化を防いでくれます。 緑色は、メラニン色素の抑制をする効果が期待でき、肌の透明感の向上につながります。日焼け後のケアにもおすすめです。 レーザー美顔器 レーザー光線の働きにより肌の老廃物や古い角質を除去し、肌の新陳代謝を促します。真皮にある線維芽細胞に直接働きかけ、肌のたるみや弾力不足によるしわ・毛穴の開き・ハリなどに効果的です。 スチーム美顔器 スチーム美顔器から出る水蒸気は、一般的な水蒸気の粒子よりもさらに小さい超微細な粒子になっているため、真皮層まで水分を行き渡らせ、肌の潤いを保つ効果に加えて、毛穴のクレンジング、血行促進などの効果があります。 ローラー美顔器 顔に沿ってコロコロと転がすことで、フェイスラインや肌にアプローチするものです。 即効性が期待できるとして、リフトアップや小顔効果、顔だけでなく脚や二の腕にも使うことができます。継続して使うことで血行促進ややリンパの流れの改善につながり、新陳代謝を活性化するので、自然と肌が引き締まり、脚や腕が細くなるなどの効果が期待できます。 ウォーターピーリング 水を超音波振動によってミスト状にして、肌の汚れを落とします。継続して使うことで、肌の黒ずみなどの毛穴の汚れが目立ちにくくなり、肌のハリやうるおい効果も期待できます。 肌悩み別おすすめ美顔器 美顔器の利用時間や頻度 商品によって推奨されている利用時間や頻度はさまざまです。 超音波やEMS、RFなど肌に振動や刺激を与えるタイプは、一般的に毎日は使わず、週2~3回程度の使用が目安です。スチーマーやかっさ、フェイスローラーの中には毎日使えるタイプもあります。 毎日の基本ケアは大事 なんといっても、毎日朝晩のセルフケアは基本。日々のケアも欠かさず行いましょう。また、美顔器の使用後は肌が乾燥することがあるため、しっかりと保湿するようにしましょう。 最後に いかがでしたか? 1年で一番肌が乾燥し荒れやすい季節。美顔器を使い、おうち時間を充実させて、誰にも知られずに肌コンディションを整えてみませんか!
続きを読む
近年、一般的になり始めた美容医療。目を見張るほどの進化を遂げ、現在では多数の美容クリニックが存在し、とても身近なものになりました。特にこの1~2年、コロナ禍での自粛生活やリモートワークにより、人と会わない環境と期間を利用し、美容クリニック利用者が増加しているといいます。 そこで今回は、肌悩みや自分の美肌ビジョンに合わせて、コスメと美容クリニックをうまく使い分けるヒントをまとめてみました。 目次 * 美しさの手段は大きく3つ * それぞれの特徴 * コスメ・美容クリニックまとめ 美しさの手段は大きく3つ コスメ 毎日のセルフスキンケアで、美肌ケアからエイジングケアまで手軽にできる 一般皮膚科 肌トラブルを正常ベースまで治療し改善することができる 美容クリニック 単に肌トラブルを治療するだけでなく、正常な美しい肌を更に自分の目指す美的ビジョンまで引き上げる事ができる それぞれの特徴 コスメ 化粧品の質と効果の向上により、従来、化粧品使用では不可能と言われた「しわ改善」「シミ改善」が見込める時代。日々のセルフケアでできれば手軽だし一番良いと思うのが一般的な考えです。 しわの悩みには 浅めのしわなら表皮の保湿ケア。クレンジング→洗顔→化粧水→乳液・クリームの順番で保湿力の高いものを選び毎日朝晩ケアすれば目立たなくする事ができます。 しかし、ほうれい線や、目の下のゴルゴライン、口角からのマリオネットラインとなれば、真皮の弾力線維の変化や保湿成分の減少(エラスチンの変性・コラーゲンの減少やゆるみ・ヒアルロン酸の減少)への対策が必須。なので上記の基本ケアに加えて美容液や美容クリームが必要です。現在厚生労働省が認可しているしわ改善成分の中でも、ニールワン・純粋レチノール・ナイアシンアミドは3大成分と言われています。 美容液/クリーム購入に際しては、効果のある成分配合なのか、効果の出る配合量なのかを確認し、クチコミサイトなどからの使用者の生の声を収集して賢く選択購入するとよいでしょう。 能書に書かれている使用量や使い方を守り、上記の基本のケアに組み込み使用すれば、個人差はあるが、効果を実感することができます。しかしあくまでもコスメとしての効果の為、どの程度改善できれば良しとするのかの自己判断が必要です。 シミの悩みには シミの場合はまずはとにかく紫外線防止対策と保湿対策での予防が不可欠です。 紫外線によりメラニンが産生され、シミになることは周知の事実だが、肌が乾燥しているとよりリスクが高まるためです。 日焼けがおさまり元の肌色に戻れば問題ないが、局所的にメラノサイトの中でメラニンの産生が止まらくなればシミとなってしまいます。 そうなると美白コスメの出番。しわ同様に、効果のある成分配合なのか、効果の出る配合量なのかを確認し、使用者のクチコミサイトなどから生声を収集して選択購入しましょう。 厚生労働省が認可している「美白有効成分」は、おおよそ20種類。どの成分が自分のシミに効果があるのか等の相性もあるので、ある程度の期間継続して使い、効果を見ながら判断すると良いでしょう。 一般の皮膚科 一般の皮膚科は、皮膚病や皮膚疾患を保険診療で治療する場所です。皮膚の病気を治すことを目的としています。 よくある皮膚のトラブルとして、例えば、湿疹、水虫、じんましんなどは、美容という観点とは異なりますが、ニキビ、イボ、ホクロなどは、美容という観点で共通する部分もある為、美容皮膚科と一般皮膚科のどっちがいいのか悩む方も多いのかも知れません。 ここでは、ニキビを例に説明していきましょう。 ニキビの悩みには ニキビは、ここ数年で多くの塗り薬が認可され、保険適応で処方できるようになりました。自分に合った塗り薬や飲み薬を処方され、ある程度の期間続けると、ほぼ確実に効果が出るようです。ニキビの場合、まずは一般の皮膚科でしっかり治療しましょう。 治療までは一般の皮膚科の分野となりますが、治った後の赤み・黒ずみ・凸凹等、いわゆる「ニキビ跡」等は、美容クリニックの分野となります。治療で終わらせず、その後の肌の美しさまで考える人におすすめです。赤みや黒ずみにはレーザ一治療、凹凸にはピーリング等と、保険外の自費治療で有効な治療法があります。自分がどこまで目指すのか、カウンセリングを受けメニューや金額を確認し決断すると良いでしょう。 また、シミやしわの治療に関しても、一般の皮膚科で保険適用内でも治療出来ます。ニキビの治療同様に、どこまで目指すかにより、美容クリニックとの選択をするのが最善です。 美容クリニック 最近では皮膚科と美容クリニックが併設されていて、悩みの治療に訪れながら、いつの間にか美容クリニックにも通っているなんて事も。美肌に詳しい肌の専門ドクターが、悩みやコンプレックス・トラブルを最先端の医療機器と治療で改善してくれます。美容クリニックの決め手は、やはり効果の高さ、瞬間的な確実な変化です。日々のコツコツコスメでは得られないレベルだからこそ、1度経験してみたいし、経験したらその効果の高さに感動し、もっともっと上を目指したくなるというのも納得です。 しわ(一般的な例) ボトックス注射 気になる箇所に注入し、表情筋の動きを抑え表情の癖でできるしわを改善 ヒアルロン酸注射 内側からハリを与え、深いしわにも効果的。年齢による筋肉や脂肪の減少によるしわにも効果的 PRP注射 自分の血液の血小板を注入し、弾力線維そのものを生み出す線維芽細胞を刺激し活性化 ウルセラ・サーマクール照射治療 たるみを引き締めてリフト効果が期待できる 有効成分導入治療 しわに効果的な成分をイオンや超音波で効率的に導入し、しっかり肌に取り込める シミ (一般的な例) レーザー照射 濃いシミ(肝斑に照射し治療するレーザーもあり) 光治療 肌全体のトーンアップや細かいシミに効果的 コスメ・美容クリニックまとめ 最後に それぞれのメリット・デメリットを確認し、自分がどうしたいのか、その為には何が必要かを賢く選択することが大切です。 一般的な皮膚科と美容クリニックの治療範囲やメニューも、クリニックごとに違いがある為、事前のリサーチやクチコミ等で情報収集しましょう。 美容クリニックを利用するにしても、やはり基本は毎日のコスメケア。毎日のコスメケアあっての美容医療であることをお忘れなく!
続きを読む
今年の立春は2月4日。暦の上では、春の始まりです。ファッションもメイクも、春色で溢れ、見るだけでも心華やぐ季節です。しかし、肌にとって2月の環境はとても過酷です。気温・湿度ともに低く、肌はまだまだ乾燥のピークなのに、紫外線量は徐々に上昇していき、花粉・黄砂・PM2.5などが飛び始めるなど、刺激がいっぱいのシーズンです。 目次 * 2月の環境と肌状態 * 2月のお手入れポイント * 要チエック!!春の新作スキンケア 2月の環境と肌状態 気温・湿度ともに低く、厳しい寒さが続く 2月の東京の平均気温は8.5度。平均湿度は49%。 1年で最も寒さが厳しく、空気も乾燥しています。そのため、肌の乾燥や、肌荒れのダメージはピークに達し、白く粉を吹いたようになったり、赤みを帯びたりします。 乾燥した肌は、角質層のバリア機能が低下している為、肌内部まで影響し、しわやハリのなさなど、さらなるダメージの蓄積につながっていきます。 紫外線量の上昇、花粉・黄砂・PM2.5など、ゆらぎ肌シーズンに突入 紫外線の量は、2月から増え始めます。まだまだ気温が低く、意識しにくいため要注意です。 また、例年の花粉飛来予測によると、東京では、2月中旬から飛来の始まり、早ければ、一緒に黄砂やPM2.5も飛んできます。たとえアレルギーが無い人でも、角質層のバリア機能が低下した肌を直撃することに間違いありません。肌が敏感になり、かゆみ等も感じやすくなります。 2月のお手入れポイント 保湿の継続 この冬に取り入れた保湿クリームやバーム、美容液などを継続して、しっかりケアしましょう。 まだまだ気を抜いてはいけません。乾燥した肌は、花粉・黄砂・PM2.5の影響を、より受けやすいため、とにかく乾燥させないことが重要です。 紫外線対策 大切なのは、紫外線防止ケア開始のタイミング。 冬を過ごした肌は、紫外線抵抗力が低下し、少量の紫外線でも影響を受けやすくなっています。朝の乳液などで、紫外線防止効果のあるものを使いましょう。保湿と紫外線防止が両方できるタイプがおすすめ。タイミングを見逃がすと、今年の日焼けやシミのもとを作ってしまうことになりかねません。 いたわる洗顔 キメ細かく、弾力のある泡をしっかり立てて、優しくいたわるように洗顔しましょう。 2月は日によって、花粉・黄砂・PM2.5が肌に付着していることも考えられます。擦らず、優しい力で肌を包み込むように洗いましょう。 春になると目につく、手や腕、足のケア 乾燥の影響を受けるのは顔だけではありません。冬の間、あまり気にしていなかった腕や足、カサカサしてませんか? 春になると、手や腕、足の露出が増えてきます。今すぐお手入れすれば間に合いますよ。消毒を繰り返し荒れた指先のケアはより念入りに行いましょう。 要チエック!!春の新作スキンケア 1月~2月にかけては新製品発売ラッシュです。 気になる美白の新製品3品をピックアップしました。紫外線ケア、美白ケアは先手必勝!!気になる人はぜひチエックを。 POLA(ポーラ)の新美白美容液 出典:POLA(ポーラ) ●商品名 ホワイトショット SXS (医薬部外品) ●価格/容量 13,200円/20g ●発売日 2022年1月26日(水) シミと神経の関係性に着目した新発想。なかなか消えないシミを効果的に集中ケアして、透明感溢れる肌へと導いてくれる美容液。 ▶アイテム詳細はこちら DECORTE(コスメデコルテ)のシワ改善美容液が、美白ケアも叶える美容液へ進化 出典:DECORTE(コスメデコルテ) ●商品名 iP.Shot(アイピー ショット) プルリポテント ユース コンセントレイト(医薬部外品) ●価格/容量 11,000円/20g ●発売日 2022年1月16日(日) コスメデコルテのシワ改善美容液"iP.Shot(アイピー ショット)"が進化。ピンと張ったような弾力肌に導くだけでなく、美白有効成分を新たに配合したことで、透明感溢れる若々しい肌へと整えてくれる美容液。 ▶アイテム詳細はこちら HAKU(ハク)の美白・UVケアを同時に叶える新感覚の美容液 出典:HAKU(ハク) ●商品名 HAKU(ハク)メラノフォーカス UV ●価格/容量 5,280円/45ml ●発売日 2022年1月21日(金) 美白ケアとUVケアを同時に叶えてくれる新感覚の美容液。SPF50+・PA+++で、紫外線から肌を守りながら、美白有効成分も配合。さらにたっぷりの潤いと共に、トーンアップを叶えてくれる美容液。 ▶アイテム詳細はこちら 最後に いかがでしたか? 冬を越え、春を迎える肌の準備は2月がポイントになります。 みんなが意識していない時期からの、先回りのお手入れで、肌を磨いて輝く春を迎えましょう!
続きを読む
新しい年が始まり、約2週間が経ちました。 この年末年始は、新型コロナに対する警戒心はあるものの、旅行や帰省など、少しコロナ前に戻ったように過ごした人も多かったのではないでしょうか? ある調査によると、連休明けに体調変化を訴える人が最も多くなるのは、年末年始の休み明けだそうです。約7割の方が、心身の不調を感じているという報告もあり、正月病などと呼ばれています。そのままにしておくと、免疫力が低下し、風邪をひいたり、不調が長引きます。早めのリセットで、本来の健康的な体を取り戻しましょう。 目次 * 年末年始の不調の主な症状 * 症状の原因「3つの乱れ」と「体の変化」 * 「3つの乱れ」を整えて健康な体へリセット 年末年始の不調の主な症状 症状の原因「3つの乱れ」と「体の変化」 心身の不調の原因・・・「3つの乱れ」が短期間に重なる。 ⒈ 食生活の乱れ お正月は、食卓に並んだおせち料理を前に、お腹が空いてなくても、ついつい食べ過ぎたり、お酒を飲みながら、ダラダラと食事をする機会が増えますよね。さらに、お正月はのんびりと過ごすことが多くなるため、食事量と活動量のバランスが崩れ、短期間で体重が増えてしまい、急に増えた体重の分、体に負担がかかるため、だるさや腰痛・肩こりにつながります。 また、"ダラダラ食い"で胃腸が休む暇なく働き続けるため、胃もたれもしやすくなります。 ⒉ 生活リズムの乱れ 何かと多忙な年末から、一変、お正月をのんびり過ごしたかと思うと、休み明けにはいきなり元の忙しい生活が始まる。というように、短期間で生活リズムが大きく変わることに、体が対応できず疲れやすくなります。 長いお休みを満喫できた人ほどその落差により、休み明けは、だるさ、やる気の低下を感じやすくなります。 ⒊ 睡眠リズムの乱れ 休みが続き、就寝時間や起床時間が遅くなり、いつもの睡眠リズムが乱れがちになります。睡眠の質が低下すると、昼間に眠くなったり、体の疲れがとれにくいなど、だるさを感じるようになります。 体の変化は・・・ お酒の飲み過ぎによるむくみ お正月は、お酒を飲む機会が多く、ついつい量が増えますよね。 基本的に、飲んだお酒は尿として体外に排出されますが、排出された水分を補おうとして、さらに水分を摂りたくなります。また、お酒を分解するには水分が必要なため、さらに多くの水分を欲しがり、必要以上に水分を摂取することで、むくみが起こってしまいます。 塩分の摂り過ぎによるむくみ おせち料理は、日持ちするように塩分を多く含んでいるものが多いです。普段と同じくらいの量を食べていても、塩分を多く摂取している可能性が高いのです。 身体は、塩分濃度を一定に保つため、摂りすぎた塩分を薄めようと喉が渇き、結果、水分を多く摂ることになり、むくみが起こってしまいます。 ダラダラと時間をかけての食べ過ぎによる体重増加 たとえ少量でも、時間をかけてダラダラと食べ続けることで、食欲が増進され、胃の働きが活発になります。胃に常に空きスペースができてしまい、満腹感を感じにくくなり、つい食べ過ぎてしまい、結果、正月太りを招くことになります。 「3つの乱れ」を整えて健康な体へリセット 食生活の乱れを整えましょう ●人間の体は、一旦太ると、せっかく増えた脂肪を減らさずに維持しようとするメカニズムが働くため、一層食欲が増えてしまいます。身体が重いなと感じたら、直ちに食べる量をコントロールしましょう。 ●全く食べないのは逆効果。自分の体と相談しながら工夫し、いつもより少な目を意識して、一定期間続けることが大切です。2キロ~3キロの正月太りを解消するのには、1ヶ月かかるとも言われています。 ●1日単位ではなく、1週間単位でバランスが取れていれば大丈夫。トータルでみていきましょう。 生活リズムの乱れを整えましょう ●就寝・起床時間に大きなズレが生じ、体内時計のバランスが崩れやすくなっています。 1日の始まりは、朝陽を浴びて、体内リズムのスイッチをON!朝陽を浴びると幸せホルモン「セロトニン」の分泌量が増え、すっきりと気持ちのいい1日がスタートできます。 ●運動不足は健康・美容にとっても大敵。 普段の行動の中で、階段を利用する、スクワットやジョギングなど、1つでもいいから無理なくできる運動を組み込みましょう。 睡眠リズムの乱れを整えましょう ●仕事始めの眠気やだるさを防ぐには、夜の睡眠が大切です。 その睡眠の質を上げるためには、お風呂タイムと就寝前の過ごし方がポイント。 point.1 人間の体は、体温を下げて眠りに就くようにできているため、就寝の1時間ほど前までに38~40℃のお湯に浸かって、一旦体温を上げておくと寝つきがスムーズに。 point.2 寝る前に首元や足元、目元を温めることで、心身をリラックスさせる副交感神経の働きが良くなり、よりスムーズな入眠ができるように。 ●免疫細胞である、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活動は、起きている時に高まって外敵のウィルスなどと戦い、睡眠中は低くなります。年末年始に夜更かしや寝坊をして生活リズムが崩れた人は、腸内環境も乱れ、NK細胞が活性化できず、免疫力が下がりやすい傾向に。睡眠の質とリズムを取り戻して免疫力を上げましょう。 最後に いかがでしたか? 思い当たることがいくつかあったのではないでしょうか。 せめて1月が終わるころには、いつもの健康な体に戻り、スッキリしたいですね!!
続きを読む
「冷えは万病のもと」とも言われ、体にも肌にも悪影響を及ぼします。 特に、女性は男性よりも熱を作り出す筋肉量が少ない為、冷えを感じやすく、その影響で、体の不調や肌トラブルを招きやすい傾向にあります。 また、コロナ禍での、生活習慣の変化やストレスが、冷えを加速させているとも言われています。 話題の『温活』を取り入れた、冷えない体づくりで、トラブル知らずの体と肌を手に入れましょう! 目次 * 冷えの原因 * 冷えによる体のトラブル * 冷えによる肌のトラブル * あなたの冷え症チエック * 温活とは? * 体と肌のためのおすすめ温活 * 肌トラブル改善への近道 "フェイスマッサージ" 冷えの原因 体を冷やす原因は、寒さだけでなく、自律神経の乱れや、筋肉量の不足も大きく関係しています。 自律神経は、血行や代謝、体温調節など体のさまざまな働きをコントロールしていますが、不規則な生活習慣や過度なストレスなどで乱れると、体温調節がうまくできず、内臓の働きも低下し、結果、血流の悪化を招き、全身に熱が送られずに体が冷えてしまうのです。 また、私たちの体は、筋肉を動かすことによって熱を生み出しています。そのため運動不足で筋肉量が減ると体内で作られる熱量も低下し、冷えにつながります。 冷えによる体のトラブル 冷えによるトラブルは、頭の先から足の先まで、全身に及びます。 頭痛、肩凝り、腰痛、便秘、生理不順、生理痛、不眠、疲れやすさなど、さまざまな不調を引き起こします。 冷えによる肌のトラブル 冷えにより血流量が減ると、美しい肌を生み出す為に必要な栄養や酸素、水分の供給がスムーズにいかなくなります。さらに、体温を守るために全身の血管が縮むと、リンパの流れも悪くなり代謝が低下しターンオーバーの乱れるにつながります。ターンオーバーの乱れは、くすみやシミ、乾燥、肌荒れの原因に。 また、流れが滞った血液が皮膚から透けて見えることで赤ら顔や、血液中のヘモグロビンの減少でくまが目立ちやすくなります。 あなたの冷え症チエック 女性の8割は"冷え症"だと言われています。さっそくチエックしてみましょう! あなたはいくつ当てはまりますか? 冷えとは無関係と思いがちな不調も、冷えを改善することで調子が良くなることも多いですよ。 温活とは? 低い体温を健康を維持するために適切な体温まで上げる活動のことを『温活』といいます。 温活は、体の健康はもちろん、肌にとっても嬉しい効果が多いです。 日頃の生活習慣の影響で、長い歳月をかけて体に現れた冷えは、一朝一夕で改善できるものではないかもしれませんが、着る物や食べる物、そして毎日の生活習慣において『温める』ことに意識を向けていくことが大切です。 体と肌のためのおすすめ温活 難しいことや面倒なことは続かないもの。手軽に始められて、日常に取り入れやすい温活を【衣】【食】【暮らし】に分けてご紹介。 【衣の温活】 ①3つの首を温める 首、手首、足首は、気温の影響を受けやすい部分です。この3つの首を温めることで、全身が効率よく温まります。首にはマフラー、足首にはレッグウォーマーなど上手に活用し、冷やさないようにしましょう。 ②おなか、腰(背中)、太ももを温める おなか、腰(背中)、太ももで、体全体の筋肉量の70%を占めています。おへそまで隠れる暖かい下着を身につけたり、使い捨てカイロで温めるなど、冷やさないようにしましょう。 ③薄着が好きでも下半身は厚着で温める 下半身は、心臓から遠く、重力もかかる為冷えやすい部分なので厚着を心がけましょう。特に冷えやすい足先は5本指ソックスがおすすめ。指1本1本を包み込み、血流が良くなります。 【食の温活】 ①体を温める食材を取り入れ、腹八分目によく噛んで 食べ物で体が温まったり冷えたりします。また、食べ過ぎると、消化・吸収のために血流が胃腸に集中し、全身に行き届かなくなり冷えが生じます。 体を温める食べ物の例 ・根菜類 ・緑黄色野菜 ・冬が旬のもの ・寒冷地で育つもの ・発酵食品 ②口にするのは常温以上で 冷たいものは胃腸への負担が大きく体を冷やします。夏でも常温以上で、特に冬の季節は温かいものを摂るように心掛けましょう。 ③よく噛んで食べましょう 柔らかい物ばかり食べたり、急いで食べていると、嚙む回数が減少します。噛むことは、顔はもちろん全身の筋肉量にも関係する為、大切な習慣です。 【暮らしの中の温活】 ①入浴で体全体をしっかりと温める 38~40度くらいのぬるま湯に15分程度の入浴がおすすめ。 副交感神経が優位になり、血流が良くなります。ゆっくりお湯に浸かり、芯から体を温めてあげましょう。 ②日常生活を運動に変える 運動をすると、一時的に血流が良くなり体温も上昇します。継続することで筋肉量が増え、熱を生み出しやすい身体になります。 階段を使う、早歩きをする、家事で体を動かすなど、筋肉は日常生活でも鍛えられます。床に座った状態で脚を上げたり下ろしたりする運動や、お尻や太ももなど下半身を鍛える運動は、筋肉量アップにとても効果的です。 ③質の良い睡眠 睡眠は冷えない体を育みます。人は深い眠りについている時に、疲労回復にかかわる成長ホルモンの分泌が増えたり、免疫細胞の修復が行われたりするのです。 シーツやカバー、パジャマも肌に優しい暖かい物を取り入れて寝心地にもこだわりましょう。 肌トラブル改善への近道 "フェイスマッサージ" 血液の使い道には優先順位があることをご存じでしょうか? 血流は、脳や心臓、その他の臓器に真っ先に供給され、手足や皮膚の優先順位はとても低くなります。肌が季節環境や体調などの影響を受けやすいのはその為です。 そこで大切なのがフェイスマッサージ。顔の血行促進&リンパの流れをよくすることで、巡りがよくなり肌トラブルの改善につながります。簡単にできるフェイスマッサージは、過去のピックアップ特集のマッサージ記事を参考にしてみてくださいね! 最後に 寒さはこれからが本番です。冷えない体づくりは心も体も肌も満たされます。ぜひ、できることから取り入れてみてくださいね!
続きを読む
腸活って何? 美肌にいいと話題の『腸活』。 詳しく知らなくても、腸活という言葉はよく耳にするでしょう。既に、何らかの腸活に取り組んでいる方も少なくないと思います。 腸活とは、「腸内環境を整えて腸が持つ本来の力を取り戻すこと、腸内環境を整える」ということです。 「お肌の状態は腸内環境を表す」と言われるほど、腸とお肌は密接に関係していて、腸内環境が悪い人は、肌トラブル・肌悩みが皮膚に表れやすくなるのです。 そこで今回は、「腸活と美肌の関係」をテーマにレクチャーしたいと思います。 目次 * 体における腸の働き * 腸の働きと美肌の関係 * 腸内フローラって何? * 理想的な腸内フローラは? * 腸活の3つのポイント * 腸活効果をアップさせる腸のゴールデンタイムとは 体における腸の働き 腸活によりなぜ美肌になれるのかを知る為には、体における腸の働きを理解しておくことが大切です。 腸には小腸と大腸があります。 小腸 消化された食べ物の栄養やミネラルを無駄なく吸収します。また、病原菌やウイルスから身体を守る免疫細胞の70%が集まっていると言われており、身体の免疫の要としての働きを担っています。 大腸 主に食物繊維を消化したり、水分を吸収したりして老廃物を便にします。小腸よりも多くの腸内細菌が存在しています。 腸の働きと美肌の関係 吸収した栄養を体の隅々に行き渡らせ老廃物を溜め込まないためにも、腸が元気に活動してくれることが大切です。 吸収された栄養が細胞の隅々へと行き渡ることで、肌細胞が元気になり、その結果、「潤いに満ちた弾力のある艶やかな明るい肌」になれるのです。 老廃物を溜め込んでしまうと、肌がくすんだりニキビや吹き出物ができるなど、肌荒れしやすくなってしまいます。美肌作りには、腸がイキイキと活躍できる環境を整えることが大切なのです。 腸内フローラって何? 私たちの腸の中には、多種多様な細菌が生息していてその数は、約1,000種100兆個以上にも及ぶとも言われています。これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を良い状態にしているのです。 腸内細菌は種類ごとにテリトリーを保って分布していて、まるでお花畑のように見えることから『腸内フローラ』と呼ばれるようになりました。腸内フローラは、人それぞれ異なり、遺伝をはじめ、日々の生活習慣、食事などによって変化します。 腸内フローラを構成する細菌は大きく分けて3種類があります。 ❶善玉菌… 体にいい影響をもたらす有用菌 ❷悪玉菌… 悪い影響をもたらす有害菌 ❸日和見菌… どちらにも属さず、腸内の善玉菌・悪玉菌の優勢な(多い)方に味方する 理想的な腸内フローラとは 理想的な腸内細菌の比率は、善玉菌・日和見菌(ひよりみきん)・悪玉菌のバランスが2:7:1と言われています。 健康的な腸内は、多種多様な細菌が共存していながら、善玉菌が優勢な状態にあります。しかし、加齢による善玉菌の減少や、偏食、ストレスなどで悪玉菌のほうが優勢になってしまうと、腸内フローラが乱れ、便秘や下痢などおなかの不調の原因となります。便秘になると、腸内に腐敗物質が多く産生され血管を経由して体全身をめぐり肌に到達し、肌トラブルを引き起こします。ですので、腸内フローラのバランスを整えること=”腸活”は美肌作りへの近道なのです。 腸活の3つのポイント ①食事 効果的な腸活をするには、善玉菌を優位にして日和見菌を増やすことが重要です。優位にするには、善玉菌が好きな「植物性のえさ」を摂ることです それには発酵食品と食物繊維が必要です。 発酵食品・・・納豆、キムチ、味噌、ヨーグルトなど 乳酸菌やビフィズス菌、酵母菌、麹菌など、さまざまな善玉菌がまれてるため、腸に良い影響を与えてくれます。 食物繊維が多く含まれる食品・・・根菜類、豆類、イモ類、海藻類、キノコ類など 善玉菌のエサとなる食物繊維が多く含まれている食品をとることで、腸内で菌数を増やす助けになります。 ②質の良い睡眠 睡眠不足になると、自律神経が乱れ腸の動きまで乱れてしまいます。また、副交感神経よりも交感神経が優位になることで、寝つきが悪くなり睡眠の質が低下します。寝る前に温かい飲み物を飲んだり、軽い体操をしたりなどと、自分に合ったリラックス法を見つけ、理想的な睡眠時間と睡眠の質をアップさせましょう。 寝る3時間前には食事を済ませたり、バスタブにゆってり浸かる、寝る直前までスマホを見ない等はすべてに共通して大切です。 ③運動 筋肉を鍛えることで血行がよくなり、胃腸や脳に酸素と栄養素が行き届きやすくなります。さらに、筋肉をつけることで姿勢もよくなり、内臓が圧迫されないことで、腸本来の機能を発揮しやすくなります。 腸活効果をアップさせる腸のゴールデンタイムとは 肌の再生・修復が行われる”肌のゴールデンタイム”があるように、腸にも腸壁の細胞が修復される”腸のゴールデンタイム”があります。 腸のゴールデンタイムは、起床から15〜19時間後を指します。 朝7時に起床したとすると、腸のゴールデンタイムは夜10時〜深夜2時となり、この時間帯は肌のゴールデンタイムとも重なっています。 腸のゴールデンタイムを利用して腸活するなら、夕食後にヨーグルトを食べるのがおすすめ。このタイミングに合わせてヨーグルトを食べることで効率的に腸内環境を整えることができます! 最後に いかがでしたか? 毎日のスキンケアももちろん重要ですが、体の中から健康で美肌になれる「腸活」。幸せホルモンと言われるセロトニンも、80%が腸内で作られていると言われています。腸活で、体も心もお肌もハッピーになりましょう♪ ぜひ、できることから、一日も早く始めてくださいね!
続きを読む
肌を刺すような寒さや風の冷たさが身に染み、朝ベッドから起き出すのがつらい季節になりました。 そんな朝に、ふと肌に触れると、なんだかカサカサしていて調子が良くない、昨日の夜、ちゃんとスキンケアしたのになぜ?なんて、嘆いている人も多いのでは? そんな時、とても頼りになるのが『クリーム』なのです。 目次 * 美しい肌にとって大切なバリア機能 * あなたの肌のバリア機能チエック * バリア機能を高めるために必要な3つの力 * 化粧水・乳液・クリームのそれぞれの役割 * バリア機能が低下する冬こそクリームがおすすめ * 効果を高める使い方 美しい肌にとって大切なバリア機能 美しい肌のカギとなるのが、肌本来が持つバリア機能です。 バリア機能とは、肌の外側では乾燥や紫外線などの季節環境や摩擦などの外的刺激から守り、肌の内側では水分が逃げないように守ってくれる、大切な役割のことです。 バリア機能が低下すると乾燥し、やがて様々な肌悩みを引き起こしてしまいます。 あなたの肌のバリア機能チエック あなたはいくつ当てはまりますか? 一つでも当てはまれば、バリア機能が低下しているシグナルです。 バリア機能を高めるために必要な3つの力 バリア機能を保つために必要な力は、天然保湿因子(NMF)・細胞間脂質(セラミド)・皮脂膜の3つです。 NMF(天然保湿因子) 角層内で水分をつかみ保持する働きです。 細胞間脂質(セラミド) 主にセラミド・コレステロール・脂肪酸で構成され、細胞と細胞の間に水分を留めて細胞同士をつなぎ、肌の構造を整える働きです。 皮脂膜 肌から分泌される皮脂と汗が混ざり合い、肌表面を密封し、皮膚からの水分蒸散を防ぐ働きです。肌に備わる「天然のクリーム」とも呼ばれています。 その3つの働きが高く、バランスを保っていることが大切なのです。 化粧水・乳液・クリーム それぞれの役割 毎日のスキンケアで、バリア機能を補い高めるのが、化粧水・乳液・クリームの役割です。 化粧水は、細胞の中の水分を保つNMFの働きを補い高めます。 乳液・クリームは、セラミドと皮脂膜の働きを補い高めます。乳液とクリームは同じ役割を持っていますが、油分の配合量が違います。乳液よりも油分が多いのがクリームです。乳液は液体で、クリームは固体と考えて良いでしょう。 季節や肌状態、使用感の好み等で、日々、自分の肌とよく向き合いながら選ぶことが大切です。 バリア機能が低下する冬こそ、クリームがおすすめ 肌から分泌される皮脂は、季節や年齢で変化します。気温が低下する秋から冬にかけて、また、30代をピークに、年齢を重ねるごとに減少します。そのため、皮脂膜の働きが低下し、NMFやセラミドを守ることができず、バリア機能が低下し肌が乾燥するのです。そんな時は、乳液よりもクリームのほうがおすすめです。また、乳液の後にクリームを重ねる方も多くおすすめの使い方と言えます。 この冬はコートを1枚羽織るように、いつものお手入れの後に、クリームを取り入れましょう。 肌が油分のヴェールで覆われ、「うるおって、なめらかで、ハリのある、イキイキとした明るい肌」へと導きます。 効果を高める使い方 化粧水の後、または、化粧水・乳液の後に使います。 ❶中指の腹で適量をとり、左右の頬・額・顎の5か所に置きます。 例えば、頬と鼻では広さに違いがあるため量を調整しましょう。 ❷頬などの広い部分からのばし、顔の中心から外側に向かって、下から上へ向かって丁寧に馴染ませましょう。 ❸目頭・目尻・小鼻・口角などの凹みも丁寧に馴染ませましょう。 ❹特に乾燥しやすい目回りや口周りなど、少量付け足して重ね付けしましょう。 ❺最後に顔全体を優しくハンドプレスすると、浸透が促進され皮膚温も上がるため効果的です。 朝も夜も使えます。夜はたっぷりと、朝はメイクする為、やや控えめでも良いでしょう。 最後に いかがでしたか? クリームが苦手だったり、必要性を感じずに使っていない方でも、一度使うと、翌朝の肌の変化に驚き、なくてはならないかけがえのない存在になるのが『クリーム』の力です。 これを機にぜひ使ってみてくださいね!
続きを読む
季節はいよいよ冬。空気が乾燥し、暖房も使うようになり、急激な乾燥に悩まされている方が増えています。 そこで、この時期取り入れたいのは保湿美容液。実は、肌悩みやエイジングは乾燥がきっかけ。乾燥を放っておくと、やがて思いもよらない肌悩みにつながります。だからこそ、乾燥を感じていない方でも、予防ケアとして、先回りで取り入れることが大切です。 今回は、数ある保湿美容液の中で、人気のある、「今使いたい保湿美容液」についてお届けします。 今使いたい保湿美容液 5選 * クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラム * コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム * エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス * ランコム ジェニフィック アドバンスト N * スック アクフォンス リファイニング セラム 〈クレ・ド・ポー ボーテ〉 ル・セラム 出典:クレ・ド・ポー ボーテ 2019年8月21日発売 30ml/17,600円 50ml/27,500円 これぞ、まさしく、噂の高級美容液の実力。みて、ふれて感動。想像をはるかに超える驚きと、卓越した手ごたえの名品。 手のひらにとると、透明で、ややとろみのある、キラキラと輝くような美容液。これから、自分の肌で起こる何かを想像させるような、なんとも言えない期待に掻き立てられます。 肌にのせると、一瞬にしてなじみ、このうえなく優雅で、さらっと心地よくなめらか。瞬時に肌へと吸い込まれるかと思えば、その後は、ふっくらと柔らかで、まるで肌の奥深くから、生命感に満ちあふれるような、過去に経験したことのない感動。ふと、鏡をのぞき込むと、まるで肌に照明を当てたような発光感。今まで見たことのない自分の肌の輝きに、驚きを隠せない。 この先、この1本を使い終わる頃に起こる、無限の可能性を想像する至高の時を、体感することができます。使い続けることで、環境の変化に、びくともしない美肌が続くこと間違いなし。 使い方 朝晩、洗顔後、化粧水の前に使用。 基本使用量は、2プッシュ~3プッシュ。肌のコンデションで調整。 導入美容液として、化粧水や乳液などの効果を最大限に高める。 ▶アイテム詳細はこちら 〈コスメデコルテ〉 リポソーム アドバンスト リペアセラム 出典:コスメデコルテ 2021年9月16日発売 30ml/8,250円 50ml/12,100円 75ml/16,500円 75ml(レフィル)/15,950円 まさしく、生体サイエンスの結晶。理論と効果の実力で、盤石の名品。 1992年業界初のリポソーム美容液を開発したコスメデコルテ。長年にわたり、リポソームと向き合い続け、発売29年目にして、初のリニューアル。 ひと粒ひと粒、限りなく肌に近い構造の美肌カプセル「多重層バイオリポソーム」が、成分を肌に届ける光景を、日々想像しながら、潤いに満ちた、ハリツヤあふれえる、若々しい肌の変化を見届けることができる。 化粧品を「サイエンス」と「感性」の2軸で考えた時に、その2つを完璧に満たし、頭と肌の両方で堪能し納得できる美容液が、他にあるだろうか。「乾燥小じわ・めぐり、毛穴・くすみ・柔らかさ・透明感・潤い・なめらかさ・キメ・ツヤ・ハリ」等、肌の全方位から、11の要素にアプローチされている実感がその証。しかもその効果は、どんな環境でも1日中続き揺るがない。使い続けることで、あらゆる肌不調を未然に防ぎ、乾燥などの外的ストレスに負けない健やかな肌に導くことができる。 使い方 朝晩、洗顔後、化粧水の前に使用。 基本使用量は、2プッシュ~3プッシュ。肌のコンデションで調整。 導入美容液として、化粧水や乳液などの効果を最大限に高める。 ▶アイテム詳細はこちら 〈エスティ ローダー〉 アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス 出典:エスティ ローダー 2020年9月18日発売 30ml/11,000円 50ml/15,400円 日中と夜間の、肌本来のリズムに着目した美容液。数ある美容液の中から、圧倒的な支持を受けている、名品中の名品。この美容液で、肌の運命は変えられる。 1982年の誕生以来、リニューアルを繰り返し、今回が5代目。肌の美しい年配の女性に、何を使っているかと尋ねると、必ず出てくる美容液。 薄いオレンジ色のトロっとした剤型。しかし使用感はみずみずしく、肌にのせた瞬間から、すーっと浸透する感じ。その後、肌に溶け込むと、「ぱっと明るく、つるんと滑らか、そしてふっくらしたハリ感」。昨日より今日、今日より明日と、肌の未来が上向いていくような、感動が積み重なる実感。さすが殿堂入りの美容液の力だと、納得させられる。 ライバルは「アドバンス ナイト リペア」と言い切るほどの、驚きの進化を遂げた「最新の一滴」のスピードと手応えに夢中になること間違いなし。 使い方 朝晩、化粧水と乳液の間に使用。 基本使用量は、スポイドで2滴~4滴。肌のコンデションで調整可能。 ▶アイテム詳細はこちら 〈ランコム〉 ジェニフィック アドバンスト N 出典:ランコム 2019年9月6日発売 30ml/11,000円 50ml/15,400円 2009年のデビュー以来、たくさんのコスメマニアが愛用。日本女性の為に開発された、日本専用というところも嬉しい。 肌にとって重要な「美肌菌」を増やし、素早い回復力と、強さみなぎる輝きあふれる肌に導くための主成分として、独自の先端技術によって作り出された「発酵エキス」を配合。その、とろけるような付け心地は格別。そして、驚くのは浸透の速さ。肌に塗布した瞬間から、ぐんぐんと肌になじむ感覚を味わうことができる。 浸透後の肌は、うるおいに満ち、思わず触りたくなるような、さらさら、ツルツルの肌。次いでみずみずしい透明感へと続く。 使い続けることで、「美肌菌」が増え、肌のバリア機能が高まり、厳しい冬の環境での乾燥、マスク生活での肌荒れなど、どんなストレスにも負けない肌に導きます。 使い方 朝晩、洗顔後、化粧水の前に使用。 基本使用量は、スポイドが1回分を自動的にすくってくれる。 導入美容液として、化粧水や乳液などの効果を最大限に高める。 ▶アイテム詳細はこちら 〈スック〉 アクフォンス リファイニング セラム 出典:スック 2021年9月3日発売 50ml/13,200円 叶えたのは、『うるおいに満ちた明るく、透明感のある艶。クリアな肌。』単に、表面から人目を惹く綺麗なツヤではなく、”高度なスキンケアで、ツヤ肌を生み出す”というアプローチがすごい。 AQUFONS(アクフォンス)とは、AQUFONS(アクフォンス)=水(AQUA)の湧きあふれる泉(FONS)。 命を満たす湧き水のような、うるむ艶感を湛えた肌の印象をめざして、肌をくすませる、乾燥、うるおい不足、キメの乱れや肌荒れなどに多角的にアプローチ。 白くトロっとした剤型は、肌にのせるとなじみの良いテクスチャーへと変わり、瞬間に、崩れるように浸透して、うるおいで満たされる。やがて、まるで肌の内部まで光で満ちたような、澄み透る艶肌へ。うるおいが仕込まれたことにより、誰から見てもわかる、極上の艶まで手に入れることができるなんて考えてもみなかった。それは、肌のメカニズムを丁寧に解き明かし、研究開発を重ねた効果だと納得させられる。 メイクでも大人気のスック。この美容液は20代にもおすすめです。 使い方 朝晩、洗顔後、化粧水の前に使用。 基本使用量は、3プッシュ~4プッシュ。肌のコンデションで調整。 導入美容液として、化粧水や乳液などの効果を最大限に高める。 ▶アイテム詳細はこちら 最後に いかがでしたか? 今回は、1万円~1万5千円の間で、厳選した5つの保湿美容液をご紹介しました。 高い値段には、成分や効果などの理由があります。 この時期大切な美容液。ぜひ参考にしながら取り入れてみてくださいね!
続きを読む